先日装着したオートエグゼの軽量フライホイールについて。 変更後、とてもご機嫌に回るようになり、少しの街乗りでもかなり楽しめるようになりました。あと、加速の伸びがとてもいいですし、高回転でレスポンスがいいのが回していて楽し […]
You are browsing archives for
カテゴリー: エンジンルーム
エンジントルクダンパーその後
先日エンジントルクダンパーを装着してからの改めてレビューです。 この土日にレビューがてら遠出をしてきました。 コースは高速道路とコーナリング遊びができる某海岸近辺です。 >高速道路での走行とシフトチェンジ 某ネズミの国に […]
ロードスター NC エンジントルクダンパー モンキー用
さて、久々に改造です(`・ω・´) スマートトップでやられましたが懲りませんよ。でも、スマートトップなくなって不便ですわ(´・ω・`) エンジントルクダンパーとか呼ばれている物をつけてみましたよ。 とは知ってもタックイン […]
K&Nエアフィルター RX-4130-1 HKSレーシングサクションマッチングタ
HKS毒キノコをつけて3年ほど。まぁフィルターも安いモンなのでそんなにコスパは気にしていませんが、毎回2千円ほどかかるのももったいないと考えて、K&Nのエアフィルターに変更しました。 型式はRX-4130-1で […]
今まで買ってよかった物トップ10
2回目の車検も無事ディーラー車検で通ったので、めでたく車検対応として胸を張れる俺ロードスターです( ^ω^) たまにはこの5年間を振り返って、今までに買って良かった物ランキングなどをつけてみようかな。 ということで、いま […]
アイドル不調解消
バッテリー変更後、ECUリセットのため、アイドリングが不調になった件ですが、治りました(・∀・) イグニッションオン状態で、スコスコアクセルを0-100で踏み込み離しを20回くらい繰り返してスイッチオフ。 その後エンジン […]
バッテリー交換 パナソニックのカオス
さて、とりあえずバッテリーを買いました。宣言通りのモノです。友達からそんなに容量でかくなくていいよと言うアドバイスをいただきましたが、時すでに遅し、クリックしてしまっていました(笑 で、早速交換。交換作業は5分くらいで完 […]
RECSでエンジン内部を綺麗に
モクモクモクー(゚∀゚) んなわけで、天皇誕生日の今日は葉山ドライブツアー&パン食べ放題!なのになぜかついでにエンジンも綺麗にしてきました! とりあえず、長くなりそうな日記になるのがわかっているので、まずはロードスター乗 […]
マップシステム314のとりつけ方解説
みなさんこんばんは。 コメントでマップシステムのとりつけ方の解説についての質問がありましたのでご説明いたします。 でも写真だとわかりづらいと思うので動画にしました。 こんな感じです。長らくご覧いただき恐縮です。 ってか、 […]
ロードスターの燃調と空燃比とトルクとアフターファイヤーについて素人なりに考えてみ
さて、マップシステム314でかなり気持ちのいい状態に持っていけた我がロードスターですが、何が起こってどうなっていたのかを考えてみたいと思います。 ※完全に素人考察です。人格的な批判は無しで(笑)忌憚のないご意見をいただけ […]
マップシステム314 かなりいい@C1
さて、この日曜にマップシステム314をつけたわけですが、実際おとといはクルマも多くあまり踏めなかったので、微妙な評価でした。 なので、連休中日の今夜C1上がってきました。外回りは工事が多かったので内回りで。 で、クリハチ […]
シエクル マップシステム314装着
さて、吸排気をひととおりいじくり倒したために、低速のトルクが抜けてしまうという感じになっている我がロードスター。 おそらく、吸気が毒キノコで吸い込みまくりのため&エキマニとスルガ管で抜けすぎて、燃料が非常に薄い感じでしょ […]
SARD ロードスター NC用エキマニ インプレッション
昨日はエキマニ装着でテンション上がりすぎてちゃんとインプレしてませんでしたね(汗 そんなわけで、エキマニをつけて品川ふ頭とC1を軽く流してきました。 軽くね(゚∀゚) まず当然のことながら排気がイイ感じになりました。ふん […]
ロードスター NC用 SARDエキマニ装着
さてみなさん!苦節3年半、ようやく私のクルマにもエキマニを装着することになりました! NOPROにてとりつけに行って参りました。 コストパフォーマンスと、スルガスピードマフラーとの相性の観点から今回SARDを選択したわけ […]
CUSCO 汎用オイルキャッチタンク装着
年末パーツ特集第3弾はエンジンルームにレーシーな輝き!クスコのオイルキャッチタンクです。 特につける理由はないのですが、25000kmの走行距離を超えてきて、サーキットもよく走るので、出来る限りエンジンはケアしていこうと […]
エアセパレーターの装着前後比較
15秒間での温度上昇比較。アイドリング時で回転数や水温はほぼ同等条件。気温は若干今日の方が低いけども。 装着前(34度→41度) 装着後(22度→23度) もちろん実際に計測までの走り方やエンジンへの熱の入り方などで異な […]
NOPROに行ってエアセパレーターをつけてきた
今日はロードスターでは有名なショップ、ノガミプロジェクトに行って来ました。 ■ノガミプロジェクトホームページ まだ市販前のHKSエアクリ用エアセパレータの取り付けです。サクションキットをつけてからというもの、吸気温度があ […]
エンジンヘッドカバーかっこよくしたりレブとかR&Sとか
先日タイヤ交換をした際に、ふと「エンジンヘッドカバーをカッコよくしてーな」となぜか思って、こんな塗装をしてみました。 センターをボディ同色塗装するのは流行ってるので、すでにやっていましたが、この塗り方はあまりほかにもいな […]
HKS SUPER FIRE RACINGに換装
エアクリを買えたので、それに併せてスパークプラグも変えました。 同じくHKSのSUPER FIRE RACING M40LF、NGK熱価8番相当です。 ちょうど20000km走行したので、まぁ交換にもいい時期だし、HKS […]
HKSレーシングサクションリローデッド 装着
先日購入した「HKSレーシングサクションリローデッド」を装着しに、おかっぴさん宅へ行き、つけてきました。 おかっぴさんはすでに2台つけているので、作業も楽勝。1時間かからず、30分くらいでつけられましたよ。 取り付け方は […]