パイオニアの新しいサイバーナビAVIC-VH99HUDですが・・・
やばい、これ超欲しい。超かっこいい(゚∀゚)
でも、サンバイザースペースの短いロードスターには装着できるのかな・・・・!?
【2012年7月下旬頃発売予定】カロッツェリア 1DIN+1DIN HDDナビ (クルーズスカウター・AR HUD… |
で、最近ある物を買いました・・・
安いけど、お楽しみなパーツです。週末は工作だ~(゚∀゚)
効果あるのかな…
パイオニアの新しいサイバーナビAVIC-VH99HUDですが・・・
やばい、これ超欲しい。超かっこいい(゚∀゚)
でも、サンバイザースペースの短いロードスターには装着できるのかな・・・・!?
【2012年7月下旬頃発売予定】カロッツェリア 1DIN+1DIN HDDナビ (クルーズスカウター・AR HUD… |
で、最近ある物を買いました・・・
安いけど、お楽しみなパーツです。週末は工作だ~(゚∀゚)
効果あるのかな…
ドライブレコーダーをつけて初めて夜に走行してみましたよ。
なかなかきれいです。意外と鮮明。YouTubeなのでちょっと荒いですが実際はもう少しきれいです。
そして、今回は走行後PCで閲覧する管理画面です。
注目は右下。
完全にロードスター NCですな( ^ω^)
ほぼこれがきっかけで買ったようなもんです。素敵。
これはサーキットでも使えそうだなぁ。結構しっかり音声を拾ってくれるのが嬉しいですね。
ダブルカメラもできて、常時録画(もちろんイベント録画もOK)でこのお値段はよいですねー( ^ω^)
【送料無料(北海道・沖縄は別途500円加算)】CASTRADE GPS・ダブルカメラ対応高機能ドライブ… |
キャストレード CJ-DR300購入 取り付け テスト
先日購入したドライブレコーダー「キャストレード CJ-DR300」を取り付けました。
なかなかいいぞ( ^ω^)カーステの音もしっかり拾ってくれます。
Youtubeなので若干画質は悪くなっていますが、元データはこれよりも精細です。ナンバーはそこそこ見えるかどうかくらいですが、。
[送料無料][在庫あり即日発送可]キャストレード製 ☆GPS・ダブルカメラ対応高機能ドライブレコ… |
まずはどんな物か取り付け前にご紹介。
大きさはこんな感じです。見た目相当小さいけど、ロードスターはリアミラー裏のクリアランスが狭いからどうかな・・・若干不安ですが。
ミラーは運転席の方に角度があるわけですので、助手席側につけるしかなく。ミラーの裏で見えない状態でちゃんとつけました。
配線はサンバイザー裏を通して、Aピラーを指で開きながら中に這わせて、助手席下まで線を引っ張り、シガーに装着。配線は結構眺めなので、タイラップでまとめて助手席マット下になおしました。すっきり装着できてよかったです。
で、とりあえず撮影テスト。真正面に撮影できないとかになったら最悪ですしね。
テスト撮影ですので走っていません、あしからず。
音声もマイクで録音できるので、どの程度の精度かな。
夜闇(街灯の無い道路+1:00くらいでヘッドライト)ですが。
とりあえず問題なさそうです。明日の日中は知ってみた映像をまたアップします。しました。
[送料無料][在庫あり即日発送可]キャストレード製 ☆GPS・ダブルカメラ対応高機能ドライブレコ… |
さて、先日衝動買いしたスピーカーを装着しました。
インナーバッフルもALPINEで購入し、せっかくなのでデッドニンググッズも買ったよ!
ドア裏の負の音も吸収できるマットを買って、装着。パワーウインドウに干渉しないように気をつけて。
インナーバッフルが17cm用なので16インチの装着には若干苦労しましたが問題なく装着。インナーバッフルには16cmに対応させるためのテープも着いていてとっても親切。
そして装着。バッチリ( ^ω^)
そして電源オン・・・
・・
・・・・
・・・・・・
音ショボなっとるやないかぁ!!!!
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
俺 m9(^Д^)プギャー!
やっぱりアンプ無しは厳しかったか・・・・純正BOSEの方が音がヨカタヨ・・・
アンプにまで手を出すと果てしなさそうなので、今回はあきらめます。
というわけでデッドニングだけ施工して元に戻しました。
(´;ω;`)ウッ
衝動買いはよくないと言うことが大変よくわかりましたよ施工時間3時間返せ。
※今回のスピーカー変更でわかったこと。
■配線
運転席側
白・・・+プラス
黄色・・・-マイナス
助手席側
赤・・・+プラス
緑・・・-マイナス
純正BOSEは20cmのスピーカーサイズで純正のインナーパネルもカット済みのためインナーバッフル必須。
ああ、走りに行きたいお(´・ω・`)
■スピーカー周りの防音にAODEA エーモン 2179 防音テープ【05P04Nov11】 |
難燃性【MOBILE ART】モバイルアート吸音シートカームフレックスPTB-836 1枚から |
2回目の車検も無事ディーラー車検で通ったので、めでたく車検対応として胸を張れる俺ロードスターです( ^ω^)
たまにはこの5年間を振り返って、今までに買って良かった物ランキングなどをつけてみようかな。
ということで、いままで数十点のアイテムを買いましたが、胸を張ってオススメできるアイテムをランキングしました。
No.10:ビニール レザーシート
購入レビューはこちら
内装をレザー化するときに使用しました。安い割に質が良くて、純正と見まごうほどのできばえになり、とっても満足した一品です。
車のDIY等に適したビニールレザーシンコール ビニールレザー 椅子張り生地 クレンズ2*L2232-L2… |
No.9:ブレースバー
購入レビューはこちら
4点ベルトつける方以外には不要なので低めのランキングですが、ロールバーを簡単には変えられないNC。
ましてやRHTは屋根の稼働があるので、つけられるバーにも制限がありますが、私のようにお手軽にサーキットを楽しむためにあるような素敵アイテムです。
ただ、サーキット走らないときには、フックからティッシュをつるしたり、バッグをつるして物入れにしたりと意外と別の目的でも重宝します(笑
純正シートベルト取り付け部を利用し、モノコック上部の剛性を向上させます。Beatrush ブレース… |
No.8:レクサス用ワイパー
購入レビューはこちら
当時はレクサス用として買いましたが、実際はNMBワイパーのようです。
純正にありがちなビビリ音が一切なくなったのでとっても満足です。
♪雨の日にもおしゃれな愛車♪レクサス/トヨタ自動車/純正/Uクリップ/エアロ ワイパーブレード… |
No.7:LSD CUSCO Type-RS
購入レビューはこちら
あえて低めのランクにしたのは、挙動がかなり変わるので、万人にはお勧めできないことです。
でも、峠をモリモリ走ったり、サーキット走行するならぜひ装着して欲しいですね。
私もこれを装着してからはサーキット走行にハマりまくりました。リアからモリモリトラクションがかかる感覚は最高で脳汁でまくりです。
No.6:レジェットレックス制震シート
購入レビューはこちら
デッドニング施工時に使用しました。デッドニングキットなどを買うより、単体で買う方が圧倒的に安いです。これをつけてからはかなり車内が静かになります。大げさではなく、内装をはがすと空洞の多いペラッペラのボディですので、こちらを装着するだけで、かなりの静音効果があります。
ロングセラー制振素材!【エーモン工業】2172LEGETOLEX:レジェットレックス(レジェトレックス… |
No.5:シエクル マップシステム314
購入レビューはこちら
いわゆるお手軽燃調コントローラーなのですが、薄めにしたときの鋭い加速感は相当気持ちよくなります。
まるでエンジンが変わったかのように軽やかになるのが印象的です。
装着して1年ほどですが、何のトラブルもありません。
ロードスター燃費改善!エンジン性能を最大限に引き出す!マップシステム314(map system 314)適… |
No.4:SARDエキマニ
購入レビューはこちら
つけて良かったエキマニ( ^ω^)おかげで、マフラーは音量規制を越えたので今は純正マフラーをつけていますけど、逆に純正でのチューニングがされているので、ベストマッチ。
トルクが相当もりもりになります。吸気も変えてからつけたので一概には言えませんが、しかしながら全域でパワーアップします。
SARD スポーツキャタライザー(第1触媒+中間パイプset)ロードスター CBA-NCEC/LF-VE(6MT)用コー… |
No.3:HKS レーシングサクションリローデッド
購入レビューはこちら
いよいよ3位!
順当なところかもしれませんが、費用対効果で考えると最も値段とパワーと見た目と満足感が高いのはこの品かもしれません。実際相当パワーも上がるので、音とか出はなく単純にパワーが欲しい場合はこれを最初に装着するといいですね。ただ、NC2のISEがあるとつけれないのが残念
【エアークリーナー エアクリ エアフィルター】【RACING SUCTION Reloaded】HKS HKSレーシング… |
No.2:レカロ TS-G
購入レビューはこちら
もう装着して4年以上たちます。
いろいろなシートのロードスターに座らせていただきましたが、一番しっくりくるシートでした。
まず、必要以上に腰回りが狭くない。背中も寝ているので疲れない。RS系よりタイトではないがサポート性は問題ない。サイドはそんなに高くないので乗り降りはしやすい。全面的にクッション材がイイ感触で座り午後痴抜群。
10万円ちょっとしましたが、タイト感とゆったり感がとてもいいバランスです。セミバケ以上、でも必要以上にタイトで日常使いがつらいレベルなのはちょっと・・・という方にオススメです。
ただ、ダウンジャケットを着て乗るのはちょっときついかな(笑
(取付工賃、シートレール、サイドステー込み)RECAROTS-GS正規現行カタログモデル保証書付【sm… |
★No.1★
やはり1位はこれでしょう。「ロードスター RHT用 スマートトップ」です。
購入レビューはこちら
RHT乗りとしてはこれ以上便利な物はない。いつでもどこでもストレス無くオープンにできるのはとっても魅力的です。
RHTだからこそのパーツといえます。
mods4cars スマートトップ 06/08- NCEC ロードスター RHT |
このトップ10だけでも30万円以上か・・・
他の物をあわせて考えるのが怖くなってきた(笑
最近はなかなかイイパーツが出てきませんが、これからももっとロードスターが楽しくなるパーツが増えればいいな( ^ω^)
そんなわけで、年末年始は暇つぶしに内装をいじろうと思ったのですが、なんだかんだで年末年始は予定があってそんなことしている暇はないので、ひとりぼっちのメリークリスマスに内装を施工したよ!
まず内装施工第1弾としてはドアパネルの内張加工。ブレイズエディションを参考に。ラディアントエボニーやハイランドグリーンだけでなく、ストーミーブルーもダークなクール系色だから白は似合うと思うんだ。最終的にはシートとかも白にしたいけどね。合皮ならお手入れも楽なので。まぁそれはさすがに遠いかなぁ。
そして今日シートとスプレーのりが到着しました。
購入したのは下記のオフホワイト色。ビニールレザーですが、質感はなかなかです。まぁ、合皮の椅子の背もたれみたいな感じ。ちなみにスプレー糊も買って2600円くらいでした。安い。
とりあえずドアパネルを引っぺがしてきました。今日の東京はクソ寒いのでシンナー臭が充満するけど室内加工。せっかくなので、油脂を取るついでにキッチンタオルと洗剤で綺麗綺麗にふきあげ。結構汚れているもんです。
メインで貼りつけるところに対して結構余裕を持ってシートを切りました。ちょっともったいなかったかなぁ。まぁ安いからいいか。
マスキングしてスプレー糊をべったりと。もう後戻りは出来ない!エッジ部分などはかなり多めに吹きました。
やってから気付いたのですが、シートの裏面の布の部分がものすごく糊を吸収します。なので、相当糊を使います。スプレー糊1本に対して両ドアパネルの部分だけで使い切ってしまった・・・。
で、貼りつけてドライヤーで暖めて圧着。きっと夏場は伸びてきて、冬場は縮むのでそれを見越して、冷えてからあまり部分を裁断。ドアの端っこの部分は裏側に巻き込むようにして見えなくする。裁断では相当苦労した。もっとも精神力を必要とする作業。ミスは絶対に許されないィィィイィ。
裁断のエッジ部分はやはりギザギザするので、クロム調のエッジモールで補強&見た目調整。あわせてドアグリップもレザー加工。これについての行程は割愛。かなり濃いめかつ若干紫ががった茶色のレザーを購入していたので巻き付けて整える。スェードレザーと悩んだけど、白にはこちらの色が似合ってた。
完成(`・ω・´)
そして装着。おおおお!かなり純正然としたできばえでは無かろうか。モールもレザーも裏側へちゃんと巻き込んだので、端っこがぺらぺらすることもなく、ほぼ完璧な仕上がり具合。
アップで。この質感、わかるかなぁ?
装着してみて、かなりいいできばえに大満足です。DIY万歳。業者に頼んだら工賃と材料費で原価1万円くらいするから2万円くらいするかなぁ。でこぼこもなく、空気も入らず、ぴたっとくっついています。
完全に自己満足カスタムですが、オープンカーは内装もエクステリアになるから大切だよね!という自己主張。
まだシートは余っているので今度はどこに使おうか。グローブボックスとかかなぁ。
スマートトップを装着しましたが、どうもそれよりもレカロシートの洗濯方法についての問合せが多かったので(笑)今回はその方法を解説します。
車種は問わないので、ロードスター以外の方でもぜひ。結構簡単ですが、車種によっては運転席を取り外して作業する方が早い場合もあります。ちなみにロードスターの場合は左腰ベルトのガイドを外すわけですがスペースが狭すぎるので、シートを外す方が圧倒的に作業が早く済みます。
まずシートを外します。4箇所ボルトで留まってるだけなのですぐです。
なんならホコリがおそらくかなり溜まっていると思いますので、掃除機でガーっとやっちゃいましょう
シート裏のワイヤースプリングを外します。
座布団を取ります。これも一緒に洗ってしまう!?
シートベルトガイドホールが六角レンチで2カ所止まっているので、はずします。これが大変。ネジのスペアはないのですが、細い六角レンチを使ってやるのでネジをなくさないように!運転席をはずさずにやった方はおそらくここで諦めはいってはずすことになります(俺)
後は座布団をとって、マジックテープで固定されているカバーをベリベリむいていきます。シートベルトガイドの部分のシートは両面テープみたいな接着剤のような物で固定されていますので、無理に引きはがさないように慎重にお願いします。
以上。
さみしそう。むしろ寒そう。
後は風呂場で熱湯につけて消毒&ふみふみしてざっくり洗い流します。3年経ってるわけですが、汁が黒い(汗
どう見てもオバQのぬけがら。
その後洗濯ネットにいれて2回ほど洗濯を回して完了。
天日に干してしっかり日光消毒。
もとどおり(*゚∀゚*)
ダウニーでフローラルな香りのするレカロシートになりました。ってか柔軟剤とか(笑
こんな感じです。
こう考えると純正シートでカバーが外せないクルマってのは、たぶんスゲー汚れてるんだろうな(´・ω・`)
レザーならお手入れができるけど、布はやはり選択か、スチームが一番!
ケルヒャーのスチームクリーナーなどで一気に洗浄するのもありかも知れませんね。
(取付工賃、シートレール、サイドステー込み)RECAROTS-GS正規現行カタログモデル保証書付【sm… 価格:141,750円(税込、送料込) |
今日は久々に予定のない休み。選択して、掃除して、昼飯作って、洗車しに行って、タイヤを街乗りに交換して、先日の軽井沢ミーティングで購入したR.S.ProductsのELメーターパネルを装着!
A2Cさんに作っていただいたメーターパネルがさらにクールになりました(`・ω・´)
かーなーり、苦労しました(笑
メーター回りの作業は慣れてはいるのですが結束のケーブルを間違えて常時点灯になってしまったり、ネジを2個くらい無くしてしまったり。すでにずれてしまっているタコメーターを再度あわせなおしたりなどなど。
毎回思うのが、運転席まわりの何かをいじくるときに、レカロのシートがカタくて脇腹につきささってつらいです(´;д;`)
で、無事装着完了。
輝度は8段階、カラーはグリーンからブルーへの6階調の変化が楽しめます。ブルーの具合が、私の好きな若干青みがかった
完全に自己満足のアイテムですがイルミ系はブルーで統一している我がロードスター。オリジナルのメーターパネルとともに、いいかんじに引き締まって参りました。
気分もかなり変わりますね。夜のドライブに行きたくなります。こうして、少しずついじっていくことで、いろんな表情が見えてきて飽きないですね・
装着後、あまりのかっこよさにうれしくなり、速攻でA2Cさんにご連絡(・∀・)
しばらくして久々にご連絡をいただきました。
こうして、オリジナルのものを魂を込めて作っていただけて本当にうれしいですね。
ホント、この車に乗ってからいろんな友達が出来ました。
色々教えてくれる人がいたり、何かを作る人、何かを一緒に追い求める人、人と人をつなぐ人、たまにしか会わないけど会えば笑顔になる人、いろいろですがロードスターのカーライフはホントに楽しいですなぁ(・∀・)
この土日はいい天気でしたね!(・∀・)
いい天気すぎていても経ってもいられず、何か出かける理由を見つけようとmixiのボイスを見ていると、かとぺさんが15時からASMでオイル交換をすると書いていたので、レカロで有名なASM横浜にレカロを買ったときぶりに行って来ました。
仕事があったので夕方帰宅の予定でレッツゴー。目黒から首都高に乗り、横羽線をひた走り、生麦JCTから大黒~ベイブリッジのコース。
いつも昼間にこのコースを通ると思うけど、なんてすがすがしくて気持ちがいいコースなんだろう。
太陽燦々で暑くもなく、サイコーにオープン日よりなドライブでした。途中NBのロドスタがいたのでお互いオープンでしばらくランデブーでした。
大阪にいた頃も、実家の南港から出発して港大橋を越えて湾岸線を通って神戸までよく行っていましたが、それに通じるものがあるコースなので、大好きな道のひとつです。
で、ASMに到着。
オイル交換の模様を見ていたかとぺさんに背後から声をかけて驚かせる(笑
S2000コミュの方と何名かでいらしていたようです。
1時間ほど談笑と、6月の山梨走行会の件でうち合わせ等をしました。ちなみに今度の山梨はタイヤがないので、レブスペックのまま走ります(笑
帰りには近くのオートウェーブに寄って何か無いか物色。在庫値下げ品の中で防眩加工されたワイドバックミラーが1000円だったので安いと思って購入。
ぶっちゃけワイドにあんまり意味はないのですが、ブルーミラーでなくとも反射を抑えるとのことで、車高の低いロードスターにはぴったりですな。
あと、帰宅したら通販で購入したZOOMエンジニアリングのパーキングレバーグリップが来ていたので早速装着。
うん、やはり黒が似合う。黒アルミがピアノブラックとよく合います(・∀・)
なのでレイルのアルミパーキングレバーはレバー上げ下げ回数10回くらいでお役ご免(汗
欲しい方、安く売ります。
そんなわけでのんびりと過ごした休日でした。
いや、これからシステム構築の仕事を家でやるんだけどね(´ノω;`)
アルミシフトノブ、ブーツとよくマッチします。BMW、miniR56【2007年2月以降】用サイドブレーキ…
ページの最上部にスルガスピードの宣伝が入ってて驚きましたでしょうか(汗
せっかく自分で色々口も出して作ってもらったので、ぜひみなさんにも堪能していただければということで、しばらくの間PRということで、記事の最上部にロードスターNC用スルガスピードPFSループサウンドマフラーをアピールさせていただきます!みなさんよろしくお願いいたします。
さて、話は変わりまして、日曜日からスルガスピードさんに社外エアロ用テールピースを作っていただくために、まずはマツダスピード製バンパーである私のクルマを週末まで預けています。
ああー、1週間も乗れないのかよッ!って、平日は仕事が深夜帰宅なので乗ること無いですけどね(´・ω・`)
また話は変わって、先日お友達からツィーターをいただきました。
もらい物なので詳細は不明です。でも、ツィーターを付け替えるだけで、高音が全然変わるんですな!
ひとつ前の記事の動画の最後で少し紹介しましたが、私の下手の横好きの趣味であるバイオリンの高音が割れずにすごく綺麗に伸びやかに出力されます。おほっ(゚∀゚)
アレなんですよ、意外と峠とかでヴィヴァルディの夏とか爆音でかけて走ると超燃えますよ!
Perfumeの電子音とかもキレがあっていい感じのソリッドさですねー。
またロードスターの楽しみがひとつ増えました。オーディオにも凝ろうかな。
あと、ベースグレードのウレタン製のサイドブレーキがダサイといわれたので、負けず嫌いの私は即刻交換しました(笑
レイルのアルミ製パーキンググリップです。
純正よりちょっと太めで握りやすくて高級感が出た気がします。
でも、ピアノブラックとレザーでインターフェース回りを整えているのでちょっと浮いてるかな…、ピアノブラックのレバーがあれば最高なんですが。
夏場の駐車の時は暑くて触れなさそうだ(笑
そんなわけで、週末には100φのテールをつけた超カッコイイ俺ロードスターがお目見えです!
みなさんお楽しみに!
【取付所要時間目安:約15分】Beatrush パーキングレバーグリップマツダ ロードスター [NCEC]*
A2Cさんに作っていただいたオリジナルメーターゲージを早速装着!
まず!装着した写真はこちら!
うーん、カッコイイ!
ブログのロゴもURLも、A2Cさんが作ってくれたマークも全部綺麗に出ています!
世界に唯一のオリジナル!自分専用のメーターゲージ。たまらない満足感です。本当にありがとうございます。
実際の動画はこちら。
かなり見やすくて、光ムラもなく完璧な仕上がりです!
純正に近いデザインではあるけれど、無駄が無く、それでいてアクセントもしっかりあって
交換の細かい手順は省いてとりあえず作業から。メータをクルマからはずして自宅に持ち帰り作業開始。
裏蓋をはずすと基盤が出現、そして針を抜いてゲージシートを差し替えるわけです。
ここでA2Cさんの作業工程を見習いながら作業していたところ、最初にはずした回転数のメーターで“絶対に抜いてはいけない”といわれていた基盤からの指針がスコーンと抜けてしまいました(笑
で、早速A2Cさんにケータイでメール。軽い感じで「抜いちゃいました(笑)」とメールしたら速攻でA2Cさんから電話がかかってきて衝撃の一言「それ抜いちゃうと基盤交換や故障になっちゃっうんです!」
………マジッすか!(´;ω;`)
かなり不安にあおられつつ、作業をして針を元に戻すも、他の4針とは微妙に感触が違うというか、引っかかる感じが。
これは不安(´・ω・`)
そして、装着してアイドリングでエンジン始動。
ブォーン
MFDの回転数は800rpm
ゲージは・・・1500rpm
(´ノω;`)ウッ
またはずして調整。
MFDの回転数は800rpm
ゲージは・・・0rpm以下で動かず
(`;ω;´)ブワッ
そうして、はずして調整、はずして調整を8回くらい繰り返していくうちにあることに気づきました。
針に引っかかりがあるポイントが1000回転づつになにかありそう。そして、エンジンのオンオフで針の動きがその基準点を元に動いているような感じであることがわかり、それならばと、ゲージのカバーを掛けずにハーネスをつけて、針がむき出しのままエンジン始動。
アイドリングで2000回転にあわせつつ、針の基準点を2個進める。
その後エンジンを切って、0の位置にあわせる、そしてエンジン始動・・・
直った!(・∀・)
ちゃんとMFDと針の位置がばっちりあいました!っていうかMFDがなかったらどうなっていたことやら(大汗
おそらく他の針もそうなのかもしれませんが、かなりめんどくさいですし、タコの針だから出来たけれど、他の針だと動かしての調整は不可能かと思うので(走りながらとかあり得ないし、水温とか無理だし)やはり基盤から伸びる針は絶対に抜いてはいけません(汗
と、苦労とご心配をA2Cさんにはおかけしましたが、無事ばっちり装着できたのでご安心ください!
ホントにありがとうございました!明日の軽井沢MTGで自慢します!
(`・ω・´)ノシ
いやー、でも本当にカッコいい!(・∀・)
いままでで一番うれしいカスタマイズです。
A2Cさんの血と汗と涙とそして“愛”の結晶のメーターゲージが!ついに!到着しました!!
A2Cさん、ありがとうございます!(*´∀`*)
A2Cさんの努力の道程と現実逃避の模様はこちら(笑)
もちろんデザインはオリジナルで作っていただきました!
私の好みもあるのですがシンプルかつ、その中でデザインのエッセンスを軽く効かせていただいて、センスの良さを出していただければと思い、あまり細かいことはお願いせずにお任せという感じで。
そうしましたら、このメインのロゴ!
私の生業というのもありますが、このロードスターブログを表現したworld wide webをシンプルかつ大胆にドン!
もちろんロゴのフォントも合わせていただき、正真正銘世界にただひとつのオリジナルメータゲージです、嬉しすぎ(`・ω・´)
アイオライト号のネームも入れていただいています。これは家宝になりますね
パッケージも超カッコイイ!
これだけで額装して飾りたいくらい。A2Cさんとは業種が近いというのもありますが、いずれお仕事も一緒にしてみたいくらいですw
どうです?ホームページ作るのでデザインをお願いします(笑)
メーターゲージの交換はしたことがないので、軽井沢の前日、土曜日にじっくり時間をかけて装着しようと思います。
今週の週末は超楽しそう。軽井沢ではみなさんに自慢しまくります!
乞うご期待!(`・ω・´)
年末パーツ特集第4弾は、安いワンセグテレビをつけました。
【Broadzone】BZW-7 7V型ワイド・TFT液晶ワンセグテレビ
音声が綺麗!ステレオFMトランスミッター内臓【送料無料】Broadzone 7型ワンセグワイドTFT液晶カ…
実売18000円~28000円の間で売られている安い物です。
私のナビは走行中もテレビが見られますが、いかんせんアナログなのでまともに写りません。まぁ、サーキット帰りの渋滞とか、SAでの待ち時間とかに見たり聞いたりしたいので。
こちらの商品、安いけどFMトランスミッターもあっていい感じ。簡単な設定でちゃんとクルマのスピーカーから音がでました。
さすがにワンセグなのでフルセグのテレビには負けますが、見られないよりは全然いいですし、リモコンもついているので(むしろ操作はリモコンのみ)使い勝手が非常にイイです。
ナビとテレビを併存させるとナビを見たいときにいちいち切り替えなくてもイイですしね。
このお値段なら全然アリな商品です。
ご検討の方はぜひ。
【Broadzone】BZW-7 7V型ワイド・TFT液晶ワンセグテレビ
音声が綺麗!ステレオFMトランスミッター内臓【送料無料】Broadzone 7型ワンセグワイドTFT液晶カ…
続けて第5弾。
サーキット走行などのムービーを撮影していますが今までSANYOのXactiを使用していましたが、今回それを買い換えました。
買い換えた理由は 充電器を無くした(´;ω;`) という非常に残念な理由ですが、充電器単体販売を調べるとSANYO純正で9000円。汎用品で2000円と高ぇ。
さらにMAX充電しても一日バッテリーが持たないので、これはやってられん。
というところで、電池で動いて安くて軽くてブッ壊れても後悔しないデジタルビデオを買いました。
それがこれ
【ビッグボーナス!】2.4型TFT液晶モニタ、500万画素CMOSイメージセンサー搭載。…
私は7500円で購入。つか充電器より安い(笑
単4電池4本で稼働します。充電器に依存しないと言うのはコストの面ではアレですが、バッテリーそのものに不安がある場合はやはり電池の方が使い勝手がいいです。コンビニ行けば買えますしね。
映像的にもXactiとそんなに変わりません。写真もばっちり撮れます。WEBカメラにもなるようです。
ただ、所詮7500円程度なので、最新のXactiなどと比べると画質はほど遠いですし、カメラはケータイ並みです。フォーカスもひどいです。
でも車載を撮影してYoutubeにアップして程度なら、結局画質が劣化するので、まぁ問題なしです。
SDカードなので使い勝手もばっちり。
ちなみにEXEMODEではHD画質の格安ビデオカメラや他にもいろいろありますので、まぁ製品的には一癖ありますがそんなにこだわらないのであればSANYO製品買うよりはお得かもしれません。
※今日大掃除したら充電器でてきました(´・ω・`)
exemode DV580HD
▼進化した高画質デジタルで撮る!EXEMODE「503万画素デジタルビデオカメラ」【1/8迄】1円~10個!
ちなみにこんなのもあります。これはこれでいろいろ楽しめそうだ・・・(`・ω・´)
【送料無料】EXEMODE GDV180 サングラス型microSDムービーカメラ eye Movie★超小型レンズを搭…
【即納】【送料無料】EXEMODE PDV200 ペン型ムービーカメラ ムービーペン★録画・録音・メモ記…
さて、年末パーツ特集第2弾はI.L. MotorSportsセンターコンソールボックスです。
ドリンクホルダーレスで容量もかなり拡大し、使い勝手ばっちりです。
I.L. MotorSportsについて詳しくはこちら
装着のイメージはこちら。見た目純正と何ら変わりません。
マイナーチェンジ後のNC2には装着できません。たぶん。そもそも形状が違うので無理でしょう。
■取り付け方
▼事前準備
シフトノブ、サイドブレーキのカバーははずしておきましょう。
交換するボックス内部にはシガーソケット用の穴があります。ユニットをつけないとフタがちゃんと閉まらないので、不要であれば黒いテープなどでメクラにしましょう。
▼道具
プラスドライバー(標準サイズ。長短あるとよい。)ニッパー。内張はがし。
(1)シフトノブ上のへこみのプレートをはずします。クリップどめなのでマイナスドライバーか内張はがしでていねいに。
(2)ボックス後部のふたをはずします。こちらもクリップどめなのでマイナスドライバーか内張はがしでていねいに。
(3)はずしたふたのそれぞれにはビスがあるのですべてはずします。さらにドリンクホルダー内部の(こんなとこにも)メクラをはずしてビスをはずします。
(4)センターのサイドパネルをはがします。こちらもクリップどめなので内張はがしなどで。
でも実はこの行程はいらないかもしれません。
(5)この状態でセンターコンソールが浮きます。裏返すと現状のボックスが前後中央で10箇所ほどネジ止めされているのですべてはずします。
※このとき、パワーウインドウスイッチの配線が短すぎてセンターコンソールを裏返せない可能性があります。
スイッチに接続されているカプラーをとるのは超面倒くさいので、配線を結束しているタイラップが内部にあるのでニッパーで切っちゃいましょう。配線を切らないよう注意。結構カタイです。別になくてもイイかともいます。
(6)あとは純正の物をはずして、新しい物をはめ込むだけです。ネジ止めの箇所は減ってます(笑
取りつけたあとの感想。
かなり、容量が増えます。以前はこの写真の物だけでパツパツだったのが全く問題ありません。写真はないのですが、ボトルガム、ケータイ、たばこ、デジカメ、テレビのリモコン、ライター、ヘッドセット、キャンデー、ゴルフのマーカー、iPod、が余裕でした。
スライド式のふたが若干チャチくなりましたが(汗。
機能的には問題なしで大満足です。
現状の容量にご不満の方はぜひお試し下さい。
100年に一度の世界恐慌のあおりをくらい、われらがマツダも派遣切りをしてしまいましたが、まぁわれわれ消費者にとってはガソリンは安いわ、円高で海外製品は安いわ海外旅行は安いわで、まぁそれはそれで前向きに楽しめればいいと思っています。
ちなみに海外のサイトでは日本でも見れるフルHDの42型の液晶テレビが日本円で5万円くらいで買えたりもします。
で、せっかくユーロも激下がりしているので、今回はドイツのカスタマイズパーツメーカーI.L. Motor Sportsよりあらたなパーツを購入しましたよ!(*゚∀゚*)
I.L.Motor Sportsはこちら
それは、これだー!
まず、クロムメッキシートバックベゼル。
メーカーオプションだと21,000円もするのがなんと39,50ユーロ! たぶん4600円くらい! 質感もギラギラでバッチリです!
自分でクロム塗装してたのがアホみたい。
次にリアのランプガーニッシュ。
こちらは38,45ユーロ! 以前ヤフオクで20000円くらいで売ってましたが、なんのことはない、直販は万歳ですな。
そして!
NC2にも匹敵する驚異のパーツ!
センターコンソールボックス!59,95ユーロ。
ドリンクホルダーレスです。NC2ではドリンクホルダーの中がボックスとして使用できる様、ホルダーが外れる様になっていますが、ぶっちゃけシフト操作に邪魔なので、ドリンクなんか置かないんですよね(置いたことない)
ボックスの容量的にはかなり大きめになっていそうなので期待が持てます!
私はセンターコンソールに
ブラックガムボトル、タバコ、ケータイ、ライター、ケータイのヘッドセット、iPodあとなんかいれてるので、広いのは良いですね!
しかもシガーの電源も取れる様なので、うまく使えば何か出来るかも!?
もちろん、説明書を見る限り、右ハンドル仕様です。
年末はこれをつけるぞ!(`・ω・´)
I.L.Motor SportsはNCロードスター以外にもNA,NBのパーツラインナップも豊富なので、オーナーの方はぜひ!
っつーか輸入代理店でもやってみようか(笑
カタログもついてきました。紙質も厚めでよくできたカタログです。
これだけ買って送料あわせて165ユーロ = 2万1千円なので、かなりお買い得でした!
あと、なかなか忙しくてインプレッション出来ていないパーツも実は他に4つくらいあるので、年末特集でいろいろ紹介していきます!
今週日曜はプロアイズ走行会や!
タイムもあげるぞ!パーツもつけるぞ!レビューするから待っててね!
チャンネルは!そのまま!(*`゚ω゚´*)
ステアリングとシフトレバーを交換しました!
サイドブレーキレバーは合いませんでした!(泣
なので適合した二つだけをご紹介します。
MOMO NEROシリーズのステアリングとシフトレバーです。なおステアリングはまだ日本では取り扱いがないようです。少なくともネット上では見つかりませんでした。
ちなみに今回も全部アメリカから輸入。
円高わーい、でも課税されたー(´・ω・`)
今回こちらの商品を選んだ理由ですが、ロードスターのダッシュボードパネルのピアノブラックに合わせてコーディネートしました。機能性よりもやっぱりオープンカーは人に見られるので、質感も合わせておきたいですからね。
ボディの嵐蒼とMOMOロゴの黄色も合います。
シフトは、ネジ式ではなく、ビスを打ち込んで固定するタイプです。3ヵ所打ち込みます。これはカンタン。
次にサイドブレーキレバーですが、こちらは購入した物がでかすぎてガバガバ……。なんとかつけられないかとチャレンジしましたがあきらめました。ヤフオク行き。
そして一番時間がかかりそうなステアリング交換です。
ステアそのものを外すのはとってもカンタン。ステアリング側面にあるメクラ蓋を外すとボルトが出ます。左右2ヵ所あるのでそれを外すとエアバッグユニットが取れます。
外れたらクラクションのケーブルを抜きます。エアバッグのケーブルは、エアバッグ側の黄色いユニットを部分がカバーになっているので、カバーをあけると抜き取ることとが可能です。
あとは中心の固定しているボルトを外し、ハンドルを引っこ抜きます。
そしてステアリングボス本体をセットし、エアバッグをキャンセル、クラクションを接続、ボスにカバーをかぶせてハンドルを取り付けて完了。
所要時間1時間くらいでした。
で、インプレ。ハンドルそのものが軽量化されたことと、小径になったので非常にクイック!
まだ街中を走っただけですが、楽しさ倍増です。レーシーな雰囲気に酔ってる感じもありますが、ハンドルを切るときが軽くりました。これはジムカーナに行きたい!
ステアリングそのものは本革巻きの部分は滑らかで扱いやすく、それでいてグリップもしっかり。ステア下内部はバックスキンになっており、滑り止めになって切り返しの時とかにはいいかな。
でも、私は基本的に手をクロスさせてステアを切ることをしないので、ここ握ることはあまりないかも。
酷使すると擦れてハゲそうですし。
とりあえず、峠に行って試したい!でも休日出勤で行けないお(´;ω;`)
ただ、レーシーになった運転席をみて、ご満悦です(*´∀`*)
「あんま無駄遣いすんなよ、税金あるんだから」
!? 忘れてたー!
マルチファンクショナルディスプレイっちゅーモンを装着してみました。
完璧衝動買いですが(´・ω・`)
【新商品!】BLITZ (ブリッツ)R-VIT i-Color FLASHアールビット アイカラー フラッシュMETAL…
「水温を見たかった」というのがあるのですが、Defiとかの水温計をつけるのはホースにセンサーつけて配線して……というのも若干面倒くさかったので、「故障診断コネクタ」に接続するタイプのお手軽タイプにしました。
水温はバッチリ表示されます(≧ω≦)
まぁ実際にDefi等のメータ装着時につけるようなセンサーからダイレクトにメーターに繋げているわけではないので、多少のラグや誤差もあるかとは思うのですが、素人の僕にはこれで十分。
もちろん、水温以外にも
速度 / インマニ圧 / スロットル開度 / 燃圧制御 / 回転 / ブースト圧 / AT油温 / 燃料噴射量制御 / 水温 / O2電圧 / ギヤ位置 / 電動ファン制御 / 点火時期 / O2R電圧 / 4WD比率 / 燃料噴射時間 / AF1 / 燃圧 / エアフロ電圧 / AF2 / 瞬間燃費 / 吸気温度 / 吸入空気量 / 故障診断数 / 外気温度 / バッテリ電圧 / ロックアップ
がわかります!すげー!(`・ω・´)
でも、車種によってすべてのデータや操作ができるわけではありません。
上記項目のうち
燃圧制御 / AT油温 / 燃料噴射量制御 / O2電圧 / 電動ファン制御 / 点火時期 / O2R電圧 / 4WD比率 / 燃料噴射時間 /燃圧 / エアフロ電圧 / AF1 / AF2 / 外気温度 / ロックアップ
がロードスター NCECでは表示されません。
結構な項目が出ませんが、ほぼすべての項目が出るのはクラウンアスリートや、制御系にまで介入できるのはレクサスやその他トヨタ系車種のみだったりします。
で、装着後、テスト走行。さすが冬なので、水温は最初はかなり低め。でも、エンジンを回してしばらく立つとぐんぐん水温が上昇して、80℃を軽く越えました。アイドリングで800回転/80℃前後で推移しています。
吸気の温度はスピードを上げて高めに回すとギュンギュン冷たい空気が入るのが見えるから良いですね(`・ω・´)
調子こいて回していたら90℃超えました。サーキット行くとカンタンに100℃超えそうですね。
そんなわけで性能的にも見た目的にも申し分なし。お手軽に装着できるので、これは良かったです。
しまった、取り付け行程の写真を全然撮っていなかった(´・ω・`)
配線ですが、赤がディスプレイから伸びる配線。オレンジが電源。ブルーが故障診断コネクタからの配線で、赤とオレンジをつなぐ線です。このように取り回しました。
配線は一切外に見せないように頑張ってみました。メインコネクタへの配線はメータフードのを外してメータの裏をはわせて、ステアリングコラムの側面からロアパネルの裏をはわせて…と、ほぼ見えないようにとりまわし。
ただし、電源の取り回しに若干苦労しました。
もちろん、シガーからも電源が取れるので、お手軽に装着することは可能ですが、そこはとりあえず配線が見えないようにキレイにしようかと。
オーディオから電源を取ろうとしたのですが、フロントのメインパネルを外そうとしても何かが引っかかってはずせず(´・ω・`)
なので、今回もヒューズのACCから電源を取ったのですが、故障診断コネクタは運転席右下。つまりヒューズの位置から真逆。
グローブボックス裏側に配線を回し、カーナビが格納されている裏側に配線を取り回して、運転席のカーペット(フロアマットではなくカーペット)の下に配線しました。
夜はこんな感じ
でも、こうなると、3連メーターとかつけたらかっこいいんだろうなぁ(`・ω・´)
性能をチェックするアイテムとしては装着もお手軽でオススメです。
ちなみに注意事項ですが、取り付けステーは付属していないので、私は別売りの安いL字ステーで強力両面テープ(業務用)にてダッシュボードに取り付けました。
【新商品!】BLITZ (ブリッツ)R-VIT i-Color FLASHアールビット アイカラー フラッシュMETAL…
今時のクルマにしては珍しくグローブボックスに照明のないNCロードスター。
オプションではあるのかな?わかりませんが、とりあえず結構不便なことも多いのでつけてみました。
それがこちら。
写真では暗めですが、結構明るいです。私のロードスターはフットランプもなければ照明関連のオプションは一切無いので、これはいい。純正品よりいいかもしれない(`・ω・´)
使用した物は後述する物です。とくにマグネットスイッチが秀逸で、近づいたときにオンにするかオフにするか選べるのですが、グローブボックスにはこのスイッチを着けるためにあるかのようなくぼみがあるので、これを使用することをオススメします。
閉める(近づく)時にオフにしています。
電源はヒューズのドアロック電源から取りました。配線もすべて裏を回したので、純正品のようなたたずまい。というか全く見えません。
さすがにカーナビ外してつけるのは面倒くさいのでヒューズから電源を取りましたが、他の方法もあるかと思います。
いろいろおためしください。
エーモン テープLED用電源ハーネス
エーモン テープLED(青色・150mm)
エーモン マグネットスイッチ(0.25A)
エーモン ミニ平型ヒューズ電源(20A)
つねにわずらわしさを感じていたクラッチスタートシステムと、純正カーナビの走行中操作可能化をしました。
作業自体はすごく簡単で、直結と配線を落とす作業だけです。
どの配線をいじくるのかあらかじめわかっていれば作業は15分ほどです。が、私はどの配線かわからなかったので、結局1時間くらいかかりました(´・ω・`)
皆さんご参考ください。
▼用意しておくことと物
・ロアパネルはずし
ステアリング下のパネルを外します。手前に引っ張れば簡単に外れます。作業スペースが広がります。
・工具
ゼムクリップ(電導製)
絶縁テープ
ニッパーorカッターナイフ
▼クラッチスタートシステム解除
ロードスターNCはクラッチを踏みながらエンジンをかけないとスタートしません。
ただ、私の場合はシートがレカロのTS-Gフルバケなので、ちょっとした暖気や電気の為にフルバケに座ってクラッチ踏んでエンジンかけてまた降りる・・・さらに腰痛持ち(泣
なので、これはぜひ実践してみたかったところです。
作業は簡単、まず下記の写真(右からアクセル、ブレーキ、クラッチ)でクラッチの後ろにある白いカプラーを抜きます。
わかりにくいのですが、これがクラッチカプラーです。
決して切らないでください、抜いてください。
抜いたカプラーの配線を直結します。ゼムクリップを下の写真のようにカットしてください。
それを、それぞれの穴にあわせて調整し、差し込みます。プラスチックや周囲にビニールが巻かれているクリップはダメです。電導ができる材質(鉄がベスト)でお願いします。
あとはクリップが抜けないようにテープで留めて、カプラーも別の場所に固定します。
これで作業完了です(`・ω・´)カンタン!
クラッチ無しでエンジンがかかります~。」
▼純正カーナビの走行中に操作可能&テレビが見られるようにする方法
※あくまでも助手席での操作と言うことでお願いします!!
ロアパネルをはずし、運転席から中央よりの配線がたくさんある中から、薄青緑と茶色の縞模様のケーブルを探してください。もしかしたらピンクと青の縞模様の配線と一緒に結束されているかもしれません。
※車種によってはただのグリーンかもしれません。また「PARKINNG BRAKE」と書かれたタグが貼られているかもしれません。私はありませんでした。
これをちょん切ってしまいます。そして、カーナビから出ている方の配線(上側というのか)をボディの電気を通す部分にアース(接続)します。以上です。
こんな感じで走行中にルート変更が可能になりました。
まぁ別の使い方するけどね(`・ω・´)
サイドブレーキレバーの上げ下げ。下げると通常はボタンが無効になります。
運転席に頭を潜らさなければいけないので、体勢は大変なことになりますが、カンタンなのでおためし下さい。
KONIダンパーに変えてからというもの、減衰が調整できるのにもかかわらず、Dテクさんでの調整のまま未調整でしたが、このたびやっとリアの減衰を調整できるようにトランクルームを加工しました。
っても穴開けただけですが、ちょっとクールに見えるようにクリアパネル加工。マジックテープで開閉可能にして、マジックテープ部分には表からテープが見えないようにカーボンシートを貼りました。
DIYで自分でやりましたが、結構綺麗にできました。
穴から積載物が混入して異常が起きたら嫌だというのもありますしね。
ただ、パネルをはがすのはかなり面倒です。まずは内装を全部外します。
両サイドの内装パネルを外すのに、重なっている前面と背面含めて、トランクルーム内のすべての内装を外さなければ行けないので。
こんな感じで組み込まれています。べりっとはがすとこんな感じ
かなり複雑な三次元曲面なので、糸鋸で必死に穴空け。曲面のクリアパネルには熱を入れてフィットするようにしたりと芸は細かくしています。
これで減衰調整も思いのままですが今日は給料日後のひとり土曜だったので、加工後は台風と言うこともあってのんびり夕食にシースー(寿司)と牛肉のタタキを肴に白と赤のボトルを空けてるので未調整でこのまま寝ます(`・ω・´)
久々の一人飲みで優雅に。
さて、明日は調整して軽く走ってみようかな。
さすがにワインをボトル2本とビール2缶飲むと手元がおぼつかないですな。
この日記書くのに結構時間がかかった(汗