また、今回たまたま2週連続で妻が子供たちを連れて遊びに行くと言う機会がありまして、前日から義理のお姉さんのところに泊まったため、私は1人放置されたので(仲が悪いと言うわけではなく、仕事で夜遅く帰ってくるため合流できない)今回は下道でのんびりと大観山を目指すと言うドライブをしてこようかなと思います。

3時過ぎに家を出発して、1号線をひたすら西へ進みます。あえて高速を使わず1号線で西湘バイパスを目指すわけですが、保土ヶ谷や戸塚あたりはあまり地理が明るくなかったので、全体的にどの道がどうつながるかっていうのがようやくわかった気がします。

そして、平塚に入りいつも釣りで伺う庄三郎丸さんのある平塚漁港を横目に西湘バイパスに入り湯河原を目指します。朝4時位でしたが、釣り客が既にたくさんいましたね。

西湘バイパスに入る手前で、シルバーのロードスターが後ろについてパーキングエリアまでは並走してくれました。私はパーキングに入らず、そのまま湯河原を目指しまして、下道で湯河原に到着。

しばらくぶりに湯河原の街を通りましたが、以前より結構店が変わっていたり、潰れていたりと熱海とは少し対照的な感じなのかなと言う気がします。

湯河原の街を眺めながら椿ラインの入り口に入ります。初めて椿ラインに来た時は、私の前をおかっぴさんが走っていたのですが、入った瞬間に猛スピードで駆け上がっていった姿が当時印象的に残っています。

今回は早朝6時前ですし、対向車も他に車もおらず私だけでしたので、それなりに安全運転をしながらもコーナーを責めるなど楽しい走りができました。久々に少しタイヤが鳴る位のコーナリングはロードスターの本領発揮と言うところで非常に楽しかったですね。

大観山のドライブインに到着しましたが非常に寒くダウンジャケットがないと凍える位でした。また少し曇っていたこともあり、富士山が全然見えませんでした。残念。

そして、芦ノ湖スカイラインに入り、いつもの富士山のビュースポットに向かいましたが、こちらも全体的に雲がかかっており全然見えませんでした。まぁ寒かったので、またもう少し暖かくなってから写真を撮りにこようかなと思います。

でも、こうして車とのツーショットを撮る時間ができたのでよかったかなと思います。

あとは箱根を一周して、朝10時には帰宅という朝活を堪能してきました。

ちょうど帰る頃に、たくさんのロードスターとすれ違うことができました。あんまり朝早いと全然人がいなくて快適ではありますが、椿ラインから箱根に降りるまでほぼほぼ前後1人なので大丈夫かなと言う気持ちで走ってました笑。

ホントは帰りに早朝からやっている食事処や、温泉なども行こうと探しましたが、なんだか1人でたっぷり走っていると、それだけで満足してしまい、とっとと家に帰って風呂入って寝るという感じになってしまいました。

でも、たまにはこういう気ままなドライブと言うのも楽しいですよね。

最近人気の記事