8時ちょうどの あずさ2号で

さて、昨日は急遽トラブルで長野に出張でした。あずさ2号。
私は私はあなたから~ と言える状況でもなく、ぶっちゃけ謝りにいってきただけのとんぼ返りの日帰り出張(´・ω・`)
いやぁ、言い訳が苦しかったなぁ・・・
長野で食べた大ざるそばが心にしみました。

なかなかのボリューム&そばカステラというものをおみやげに買ったよ(・∀・)

ビーナスライン行きたいなぁ。この1ヶ月の間に長野2回も行ったのに。
しかも帰りは席が取れなくて、技術部長が座った席はおばちゃん3人組が座席回転している席の内のひとつということで、とってもかわいそうでした。
でも、オイラの前もクソガキが松本から立川までひたすらなんかのアニメソングを歌い通しているというブチ切れそうな席でした。親怒れよマジで。

で、そのストレスを晴らすべく、大黒に行って来ましたよ!高速乗った瞬間閉鎖になったがな!(´・ω・`)
引っ越してから初めての大黒だったんですが、浅田ICから乗って大黒で降りて、たぶん5キロくらいしか走ってない。もうね、しょんぼりですよ。

大黒出たところでNBコータロヲさんがいました。とりあえずおかっぴさんと連絡を取り合ってたまがったで集合。

なんとか全員集合し、ラーメンを食う。あれ?夕方そば食ったんだけど・・・まぁいいや(゚∀゚)
その後は東神奈川のジョナサンへ移動。

のじさんとおかっぴさん

ひと目ぼれしたサツマイモのキャラメルパフェを意気揚々と注文するもなんと品切れ!(´・ω・`)
朝からいいこと無かったトドメだよな、マジで。もうね、しょんぼりですよ。
か変わりにクリーム白玉みつまめ食べながらみなさんと語らいのひととき。ドリンクバーとかじゃなく、みんなスィーツ。
みんな甘いもの好きだよな。というか意外とロードスター海苔のトモダチは甘いもの好きなような気がする。

手前からコータロヲさん、俺、もっしゃんさん、たけぞうさん

語らいの中、私は奥さんを実家に迎えに行くために途中退席。
まぁ、朝から出張で疲れて、怒られて、大黒行けなくて、食べたいものがなかったけど、みんなと会えてお話しが出来て癒されたお( ^ω^)

帰ってきたら・・・・

お・・?

よく見る箱ですよね

おっ・・・?

あまり見ない形ですよね

米国から届いた、HKSキノコにもマッチする無交換タイプのK&Nエアクリです(`・ω・´)
こちらを参考にしました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/18685/car/126772/4010976/parts.aspx

でも、車検前に交換したから変えるのは年明けくらいかな!?
エキマニ変えてから、低回転の時にガバッとパワーが出るので、少しマイルドにしてみようかと。

今まで買ってよかった物トップ10

2回目の車検も無事ディーラー車検で通ったので、めでたく車検対応として胸を張れる俺ロードスターです( ^ω^)

たまにはこの5年間を振り返って、今までに買って良かった物ランキングなどをつけてみようかな。
ということで、いままで数十点のアイテムを買いましたが、胸を張ってオススメできるアイテムをランキングしました。

No.10:ビニール レザーシート
購入レビューはこちら

内装をレザー化するときに使用しました。安い割に質が良くて、純正と見まごうほどのできばえになり、とっても満足した一品です。

No.9:ブレースバー
購入レビューはこちら

4点ベルトつける方以外には不要なので低めのランキングですが、ロールバーを簡単には変えられないNC。
ましてやRHTは屋根の稼働があるので、つけられるバーにも制限がありますが、私のようにお手軽にサーキットを楽しむためにあるような素敵アイテムです。
ただ、サーキット走らないときには、フックからティッシュをつるしたり、バッグをつるして物入れにしたりと意外と別の目的でも重宝します(笑

No.8:レクサス用ワイパー
購入レビューはこちら

当時はレクサス用として買いましたが、実際はNMBワイパーのようです。
純正にありがちなビビリ音が一切なくなったのでとっても満足です。

No.7:LSD CUSCO Type-RS
購入レビューはこちら

あえて低めのランクにしたのは、挙動がかなり変わるので、万人にはお勧めできないことです。
でも、峠をモリモリ走ったり、サーキット走行するならぜひ装着して欲しいですね。
私もこれを装着してからはサーキット走行にハマりまくりました。リアからモリモリトラクションがかかる感覚は最高で脳汁でまくりです。

No.6:レジェットレックス制震シート
購入レビューはこちら

デッドニング施工時に使用しました。デッドニングキットなどを買うより、単体で買う方が圧倒的に安いです。これをつけてからはかなり車内が静かになります。大げさではなく、内装をはがすと空洞の多いペラッペラのボディですので、こちらを装着するだけで、かなりの静音効果があります。

No.5:シエクル マップシステム314
購入レビューはこちら

いわゆるお手軽燃調コントローラーなのですが、薄めにしたときの鋭い加速感は相当気持ちよくなります。
まるでエンジンが変わったかのように軽やかになるのが印象的です。
装着して1年ほどですが、何のトラブルもありません。

No.4:SARDエキマニ
購入レビューはこちら

つけて良かったエキマニ( ^ω^)おかげで、マフラーは音量規制を越えたので今は純正マフラーをつけていますけど、逆に純正でのチューニングがされているので、ベストマッチ。
トルクが相当もりもりになります。吸気も変えてからつけたので一概には言えませんが、しかしながら全域でパワーアップします。

No.3:HKS レーシングサクションリローデッド
購入レビューはこちら

いよいよ3位!
順当なところかもしれませんが、費用対効果で考えると最も値段とパワーと見た目と満足感が高いのはこの品かもしれません。実際相当パワーも上がるので、音とか出はなく単純にパワーが欲しい場合はこれを最初に装着するといいですね。ただ、NC2のISEがあるとつけれないのが残念

No.2:レカロ TS-G
購入レビューはこちら

もう装着して4年以上たちます。
いろいろなシートのロードスターに座らせていただきましたが、一番しっくりくるシートでした。
まず、必要以上に腰回りが狭くない。背中も寝ているので疲れない。RS系よりタイトではないがサポート性は問題ない。サイドはそんなに高くないので乗り降りはしやすい。全面的にクッション材がイイ感触で座り午後痴抜群。
10万円ちょっとしましたが、タイト感とゆったり感がとてもいいバランスです。セミバケ以上、でも必要以上にタイトで日常使いがつらいレベルなのはちょっと・・・という方にオススメです。
ただ、ダウンジャケットを着て乗るのはちょっときついかな(笑

★No.1★
やはり1位はこれでしょう。「ロードスター RHT用 スマートトップ」です。
購入レビューはこちら
RHT乗りとしてはこれ以上便利な物はない。いつでもどこでもストレス無くオープンにできるのはとっても魅力的です。
RHTだからこそのパーツといえます。

mods4cars スマートトップ 06/08- NCEC ロードスター RHT

mods4cars スマートトップ 06/08- NCEC ロードスター RHT
価格:47,880円(税込、送料別)

このトップ10だけでも30万円以上か・・・
他の物をあわせて考えるのが怖くなってきた(笑

最近はなかなかイイパーツが出てきませんが、これからももっとロードスターが楽しくなるパーツが増えればいいな( ^ω^)

アッキーナすげぇ

昨日のテレビのやつですが、ガチじゃないですか( ;゚Д゚)
かわいいのにスゲェー。
尊敬した。

そんなわけで、車検からロードスターが帰ってきましたよ。
特に問題なく、オイルだけ変えてもらいました( ^ω^)

あと、年末に自分で施工した内装が、やっぱり夏になるとノリがはがれてきました。それの補修をしたりしたのんびりした日曜日。

ロードスター 車検

さてさて、ロードスターを購入して2回目の車検です。

今回もディーラーで車検です。多少金はかかるけど、こういうときくらいしかディーラーにお金落とせないし、やっぱりサービスも良くなるしね。

いつも通り関東マツダ洗足店へ。と・・・すると・・・・そこにあったのはスカイアクティブアクセラ!!!

うおおーーー!格好いい!早速カメラ・・・とすると、正式発表前と言うことで撮影はお断りされました。えーCMまでやってるからイイやんよー(´・ω・`)

でも、運転席に座った感じはとてもゆったりしつつ、クルーズコントロールもついていたり、フロントダンパーが複筒式だったり、スカイブルーマイカがイイカンジの色合いだったりと、240万円ならとってもいいなぁと思いました。

で、車検で借りた代車はアクセラ。しかしながら旧型のBK。
6年くらい前にレンタカーで借りたかなぁー。久々に乗りますが、静かな車内ですなw
あと、結構キビキビ走るなぁという印象。
やっぱり次に買う車はマツダスピードアクセラかな( ^ω^)

ギリ車道にははみ出さないレベル

で、自宅に帰ってくると、車庫入れした物の、奥行きギリギリ。

ギリギリもいいところ

駐車場の奥にタイヤをおいているのでなくなれば問題ないのだろうけど、それでも狭さを感じるなぁ。
なかなかの圧迫感があったので、現実的にはCセグのハッチがわが家が購入するクルマのサイズの限界ですでも、リアゲートあけられないお(´・ω・`)

運転席降りるのがこわいですお

まぁ、ミニバンとかは多分乗らないだろうけど、4枚ドアのクルマでも、運転席側のドアがギリギリと言うことを考えると、郵便ポストの位置を変えつつ、壁にクッション材を貼らないと、ドアぶつけるなこりゃ。

将来の買い換えにあたってのいいシミュレーションができました。

でもまぁ、アクセラを買う前にアクセラが買えちゃうくらいの挙式貯金をしなければ( ;゚Д゚)

千葉ドライブ旅行 ディズニー~マザー牧場~鴨川シーワールド

まぁこの時期に行くことが無謀と言われてしかたが無かったのですが、台風のせいで飛行機が飛ばず、新婚旅行がキャンセルになったので、千葉にドライブしてきました。

フロント窓のところに・・・?見えねぇな。シェリーメイがおります。

近場で・・・となるとやはり千葉or箱根となるわけですが、箱根はよく行くので、今回は千葉をチョイス。
ディズニーランドとマザー牧場と鴨川シーワールドに行ってきましたお( ^ω^)

まぁ、ディズニーは電車で行ったんだけど、久々。5年ぶりくらいに行ったかなぁ。シーに行ったのですが、やっぱりセンター・オブ・ジ・アースの怪獣からのぶっ飛びが大好きです。

幹男さんとならんで(^∀^)

あと、リゾートラインのエスカレーターが故障していて整備中だったのですが、レアな感じのミッキーの工事中看板がありました。働き者だな。

おつかれさまでっす(`・ω・´)

そしてマザー牧場。のんびり千葉ドライブという感じで楽しみました。奥さんは免許は持ってるんですが、AT限定だし、ペーパーなので、久々の運転と言うことでゴーカートを運転していただきました。
なかなかインを突くドライビングを見せてくれたので限定解除していただきたいもんです。

お昼はジンギスカン。もともと新婚旅行でお金いっぱい使う予定だったので、お肉は贅沢にいっぱい食べましたよ( ^ω^)骨付きラムがうまかった。

お肉たっぷり。気分的な物ですが。

ノンアルコールビールでガッツリ。まったりお散歩したり、焼き物の絵付けをしたり、よくわかんない乗り物で丘の上を滑り落ちたりとなかなか楽しめましたね。

まさにヒャッハァー!( ^∀^)

ヤギにえさ上げたらなんかヤギの口臭がすでにジンギスカン臭かった(´・ω・`)マジであれはマトンやラム肉のにおいなんだな。

宿への帰り道の峠からの眺めは最高。いい天気でした。オープンカーでホントに良かったと心から思えるひとときです。

千葉いい景色です。房総半島って広いなぁ。

上機嫌( ^ω^)

夕飯も温泉で、豪華舟盛り伊勢エビ&アワビの躍り食いを堪能。うーん、海の幸最高。たまにはこういうのもいいよね。

房総産のおさかなぷりっぷりですよ!

温泉は潮騒の磯の真横にある露天風呂でした。この写真は朝撮影したのですが、夜は星が綺麗でしたよ。

この朝風呂はマジで最高でした( ^ω^)

宿泊した旅館は「磯の宿 そとぼう」というところです。少し古めかしい感じですが、館内は綺麗だし、ご飯はげしくおいしいし、お風呂最高だし、後トイレがちゃんとウォシュレットなのがポイント高いしで、オススメです。

鴨川シーワールドは、敬老の日で65歳以上は入場無料だったためか結構混んでましたが、夫婦ふたり旅なので、各種イベントものんびり座って待って、特等席で見ることが出来ました。
シロイルカは意外とでかい。あと近くで見ると何となく人間くささを感じるなぁ。

一回でイイからこういう風に戯れてみたい

あとはシャチやトドやアシカやイルカなどそれぞれのショーを堪能。シャチはでかいなぁやっぱ。迫力満点です。

飛ばしすぎ。下の方にいるよ。

でけぇ。けど格好いい。

そんなかんじで千葉はとってもいいところ( ^ω^)
次は茨城か埼玉かな!

今後ともよろしくお願いいたします。

長友選手がロードスターに乗ったよ!

マツダのスカイアクティブCMに出演中の長友選手がMX-5・ロードスターNCを購入?されたようです。

マツダ公式facebookでご紹介されてました。

長友選手も仲間入り~( ^ω^)

http://www.facebook.com/media/set/?set=a.158922387528884.41666.153057444782045

あえてスカイアクティブデミオとかアクセラじゃないところがナイス。
でも、スカイアクティブアクセラは格好いいなぁ。フロントマスクの形状がとってもいい。

俺のブログ見に来てくれへんかな!( ^∀^)
軽井沢MTGとかに来ないかな!?

イタリアで走れるとかうらやましいー!
多少サッカー界に関わる仕事もしてるから応援してるよ!

忍野八海でおいしいおそばを食べた、身も心もお腹いっぱいツーリング

久々にロングドライブしてきました。
いつものメンバー5台で西湘~箱根・芦ノ湖スカイライン~御殿場~忍野~山中湖~道志みちのおきまりドライブです。

洗車してピカピカでドライヴン( ^ω^)

しかし今回のドライブの言い出しっぺのmeganeが来なかったのには笑えましたが(笑

いつも通り朝6時西湘集合。引っ越してから初めての箱根ドライブなので、東名川崎から高速に乗る。二宮あたりでオープンにして西湘バイパスに乗るわけですが、久々のドライブで自然と顔がにやけてきます。
明け方の湘南ドライブは至高のひとときですな。

そして西湘到着。おかっぴさんとは久々。かとぺさん、まーくんと落ち合って芦スカへ。
久々の峠ドライビングですが、タイヤの溝がないこともあり、ケツがズリズリ出る出るで3回くらいキンタマがキュッとなる瞬間がありました(´・ω・`)

後ろから見ていても不安定なフラッフラした挙動だったようです。車検終わったらタイヤ変えるか・・・
芦ノ湖のドライブインで葵くんと合流。しかしながら山の天気は変わりやすく、大雨が降ってきたので早々に下山。芦スカから箱根スカイラインを抜けて長尾峠と逆の401号線を抜けて御殿場へ。
一瞬晴れ間が見えるも、ぐみ沢を越えたあたりからまた雨。やはり昨日洗車したからかなぁ。
洗車した翌日雨が降る記録、体感80%以上。涙。

そして山中湖を回って忍野へ。
忍野村にはいる手前で、おかっぴさんオススメのうどん屋で生うどんを買う。

細うどうかいました( ^ω^)3束ゆでただけで夫婦でお腹いっぱいでした。

試食は出来なかったけど、この量でこのお値段は安い!家に帰って早速夕飯にしたのですが、ツルツルのシコシコでコシがあって、なめらかなのどごしが最高。噛んだらかんだで小麦の味がしっかりしてて、多分今まで食べたうどんで1,2,を争うくらいのうまさでした。

初めて忍野に行きましたが、湧水で有名なんですね!

観光スポットなんですなぁ

超透明なわき水の池は水深8mもある池の底まで見えてます。すごい。

綺麗なお魚。背景はなんと水深8mの池の底!超透明!

そしてその冷たい水でシメたそばを朝飯にいただきました。忍野八海向かいのそば屋です。注文したのは「つけとろろそば」。そば湯用にノーマルのつゆととろろのつゆで分かれていて、純粋なつけそばもたのしめつつ、そば湯もしっかり楽しめるなかなか粋な配慮。

つるつるコシコシ( ^ω^)おいしかったお

そばのほうはしっかりシメられていて、ひとくちすすっただけでわかるコシの強さ。
そばの香りも最高、そしてちょっと濃いめのつゆがまたしっかり味のあるこのそばによく合う。
とろろと絡めてズルズルズル(`・ω・´)
こんなおいしいそばなら3枚、いや5枚は食えるな。
そば湯も堪能してごちそうさまでした( ^ω^)

食後は軽くお土産物を見たり。黄色いてるてる坊主が売っていたので、みんなで買ったらそのとたんに晴れました。スゲェ効果。

水車

黄色は幸せの色らしいです

観光客もたくさんいましたが、結構海外からの旅行客も多いことにびっくり。こんなところまでくるんだな。
あとは、ちょいちょい自然の営みが。カラスアゲハとかハグロトンボとか黒いのがいました。

トンボ絶賛秘め事中

カラスアゲハ

その後は道志を目指して。ただ、途中で農家の直売所でトウモロコシを買ったり(またこれがプリップリで甘くておいしかった)湖畔で並んで写真を撮ったり、そして道志みち18kmをひた走る。

静かな湖畔の森の影からブーン!!( ^ω^)

この時点で太陽は南中となっており、もはや吐きそうな暑さの中、それでもオープンにしていたので、おかっぴさんの具合が悪くなったので、流れ解散。

かとぺさんと軽く鳥居原を見物してそのまま帰路につきました。

いやぁ、お腹いっぱい走りました( ^ω^)
6月頭の宮が瀬以来だから3ヶ月ぶりくらいだ。
さて、月末は車検だし、タイヤをそろそろ買い換えんといよいよやばそうと言うことがわかったので・・・
何にしようか。

ハイパーレブ ロードスター と 電池

ハイパーレブのロードスター最新号が出てました。

早速購入。内容は濃い(`・ω・´)

パーツも結構増えていて、チューニングメニューもデモカー特集とともにいろいろ掲載されていてとっても参考になります。
パーツリストがあるのはいいですよね。全部網羅されているわけではありませんが、意外とネットには掲載されていない情報などもあるので(新S2レーシングのバンパーの情報とか)。

ああ、しかし読んでると物欲がわくわく。
ハイカム入れてコンピュータセッティングし直してパワー出したいなぁ、と思うわけですが、奥さんに「ハイカム入れたい」って相談したら、瞬殺で却下されました自分はネイルとか行ってるのにずるい(´・ω・`)
まぁ値段が違うよね。

でも、結婚してからドライブも行ってないし、クルマのパーツも買ってないし、まぁそろそろなんかどっか行ったり遊んだりしたいなぁ。でもパーツはもう買えないかなぁ(´・ω・`)
オープンにしてドライブ行きたいなぁ。ぶーん。

さて、それとは別で、この車を買ってもう5年ほど。
初めてキーリモコンの電池が切れました。

CR1620

簡単に交換方法を紹介。
キーを出して中のくぼみを押しながらキー部分とロックボタンのある本体を分離します。

微妙ですが、くぼみの中に引っかかりのツメがあるので、細いドライバーなどで押す。

分離した本体の内部に▲マークで切り欠きがあるのでそこにマイナスドライバー等差し込んでこじります。

▲みえるかな!?

ぱかっと割れるので、交換して組み立てて終わり。

割れました(`・ω・´)


電池はCR1620です。

メルセデスベンツ コネクション -ベンツカフェ- に行ってきた

徳大寺氏風に言うならメルツェデス ですか?

ミッドタウンの向かいにあります ベンツカフェ

六本木のミッドタウン前に期間限定で(といっても相当長い期間ですが)オープンしたベンツのカフェに打ち合わせ終わりでお茶してきました。

http://www.mercedes-benz-connection.com/index.html

店内に入るとなんだかすごいオブジェとメルセデスグッズがお出迎え。
お店は天井が高く、開放的でした。ただ、窓際は暑い(;´Д`)
この写真にあるように、ライトがスリーポインテッドスターのあしらいがいろいろなところに使用されています。

開放的でモダンな店内

中央の大きなテーブルには、電源が設置されていて自由に使えるのでノートPC持ち込んでお仕事してる方が多かったですね。
あと、会員カードをもらえるので会員になると無線LANが使えるみたいです。

とりあえずお茶しかしてないので、アイスのカフェラテ飲んだだけですが、高級感のある空間で、それっぽい雰囲気を楽しんできました(意味不明

フッ・・・あれが俺のクルマさ・・・    嘘です( ^∀^) 屋根は同じくあくけどな!

やっぱり目を引くのは車両の展示。SLS AMGはじめ、SLKや新しいCクラスなど、ひととおりそろってます。こんな近くでSLS見たのは初めてなのでちょっと感動。

駐車場選ぶよね(´・ω・`)

いやぁ、さすが2500万円もするクルマですな。内外装のクオリティがホントすごい。いつか
これに乗れるくらいの男になりたいモンです。

カーボンをふんだんに使ってるなぁ、いいなぁ

あたらしいSLKもなかなか。個人的にはデザインは前のほうが好きだけど。

こうみえてもNCの1.5倍の重さあるけどね

奥がパンフレット、手前が会員カード。デザインも作りも凝ってます。
お茶したらポイントがたまりました。300円そこそこのお茶飲んだだけで30ポイントもついたんですが?すごくね? とか考えてるあたりが貧乏人ですかそうですか。

パンフは立体になっていて、お店の中の模様を再現しています。うーん、金かかってる。

2Fは今回行っていませんがレストランもあるようで、なかなかおいしそうな感じ。
お店はカフェとしてもゆっくりくつろげる空間で、おしゃれな感じなので、クルマ好きの方は六本木に来たついでに寄って見るといいいかもですよ。

メルセデスベンツコネクション
http://www.mercedes-benz-connection.com/index.html

ロードスター NC オフ マツダRDセンター

今日は毎年恒例の横浜R&DセンターでのNCオフに参加してきました。

今回センターの車両はなんと若葉マーク(゚∀゚)

毎年猛暑なのですが、今回は小雨ぱらつく曇天。しかも気温もかなり低く、そういう意味では暑さにうだることのないミーティングでしたね。

全部で18台くらいだったのかな?

いつもの顔ぶれという感じではございましたが、初めましての方も何名かいらっしゃり、私のブログを参考にしていただいている方もいらっしゃって嬉しい限りです(^ω^)
今度一緒にドライブ行きましょう。

自己紹介なう

気温が下がったせいか、おなかが冷えたのか、出発前に猛烈な下痢に襲われてトイレ7回くらい行ってたら集合時間から20分くらい遅刻しました。仕方ないよね許されるよね(´・ω・`)

簡単な自己紹介と、プレゼント交換会などのイベント、集合写真など、こてつさんの仕切りで和気藹々。

プレゼント交換会では選択権の順番をきめるために「ムカデじゃんけん」で順番を決めたのですが、いつもはじゃんけんクソ弱いのに3連勝したおいら。
最後の1回のじゃんけんで後ろに引き連れた10名くらいのみんなの運命を左右する大一番。
・・・・で、敗北。
やらかしました(´・ω・`) みんなごめん(笑

プレゼント交換会ではマサさんからガヤルドのラジコンをいただきましたよ( ^ω^)
ガヤルド大好きなので、さっそく家に帰って電池入れて走らせて、奥さんの足にぶつけて怒られましたよ(´;ω;`)

ミニカーと思ったらラジコンで感動(゚∀゚)

あと、マツダの方から今後のイベントのことを伺ったのですが、チャリティフリマ以外にもチャリティイベントとして、児童養護施設の子を対象にオープンカードライブに連れて行ってあげたり、クリスマスサンタイベントなどのチャリティイベントなどもされてるんですね。RCOJではずっとやってるみたい。
そしてその活動費はチャリティフリマの売り上げから出ているという。なんてサスティナブル。
フリマを利用する立場でしかなかったけど、ロードスターを通じて自己満ながらもそうした社会貢献ができるのであれば参加してみたいと思った。

そんなかんじで、雨の中でしたけど、新しい出会いもあり、久々にお会いする皆さんはお元気そうで、まったり楽しい夏の午後でした。
去年もこんな感じで締めたような気がするけど(笑

雨宿りしながら談笑するみんな

ロードスターRHT5周年と、楽天でsmartTOP(スマートトップ)

来週2011/8/23でロードスター NC RHTが発売されて5周年になります!

そんなわけでこのブログも開設して5年。いやぁ、飽き性な私がよく続けていられるもんです。でも結婚してから引っ越しと重なって最近ドライブもなかなか行けてないので更新が滞ってますが。
このクルマも5年分……、まぁ、いろんな思い出がありましたが!(゚ω゚)
今週末はマツダR&Dセンターでミーティングです。まだまだドタ参もOKなのでぜひいらして下さい。

http://mixi.jp/view_event.pl?id=63475988&comment_count=28&comm_id=360618

また、円高マックスでの情勢ですが、楽天でもスマートトップが販売されています。
ご自身での直輸入に不安がある方はこちらから購入されてはいかがでしょうか。

mods4cars スマートトップ 06/08- NCEC ロードスター RHT

mods4cars スマートトップ 06/08- NCEC ロードスター RHT
価格:47,880円(税込、送料別)

あると超便利(゚∀゚)

バタバタ

引っ越してちょうど一ヶ月。まだ一ヶ月しかたってないのかー、という感じですが毎週のようにホームセンターに行って何かを買って、家を片付けて平日は仕事して・・という感じで落ち着かない日々を過ごしています。

いやぁ、ドライブも全然行けないお(´・ω・`)
でも、このクソ暑い中オープンにしたら熱中症もんですな!

ここんとこ車にふれあったと言えば、ホースを買ってきたので初めて家で洗車したー!ぐらいですが(笑
ケルヒャーはまだ買えていません。でも、意外とホースにジェットノズルつけるだけで表面の汚れはきれいに落ちますね。
水洗いしてあげているだけでもまぁまぁかな。

今週末日曜日は毎年恒例の横浜マツダR&Eセンターでロードスターの集まりがあります。

お昼12時から。

参加台数は例年より少ない感じで、まったりになりそう。まぁ、毎年の恒例でのんびりした夏の午後を過ごすだけという感じですが。
参加は自由なのでmixiのNC ROADSTERコミュで募集してます。

http://mixi.jp/view_event.pl?id=63475988&comment_count=26&comm_id=360618

週末はさておいて、来週は結婚式場の見学会に行ったりと、まだまだドライブはできなさそうな日々だぜ・・・・
そろそろどこかに行きたいなー
でも今は混んでるし暑いしなー
(;´・ω・`)

紺色のニューマシンと、鷹の目

さて、ニューマシン、というほど大げさな物ではないですが、駅までの通勤にチャリを買いました。

これ

新しいチャリ

紺色はロードスターにあわせてのチョイス(^ω^)
MTBやロードとは遠いけど、新しい乗り物はうれしいですね!
もともと自転車は持っていたんだけど、東京引っ越してきたときに9800円くらいで買ったママチャリ。多分2万キロくらいは走ったけど7年もたち風雨でボロボロ。それでも動くので持って行くと言ったら奥さんに「そんな汚いチャリは家に置きたくない」と言われました(´・ω・`)

で、ゴネたら奥さんが買ってくれました(*゚∀゚)
ゴネたら新しい乗り物が出てくるかな・・・スカイアクティブデミオとか・・・(・ω・)
毎日これで駅まで通勤~、でも駐輪場代が1日80円かかるとか!

で、先日紹介した防犯カメラがこれです。

赤外線ナイトビジョン

http://www.corona-dengyo.co.jp/telstar/products/wireless/mima.html

装着場所は秘密。実は複数台ありますが玄関前の物以外はバレないようなところに・・・クルマにいたずらされても安心(`・ω・´)

ちなみに画質はとっても良好です。こんな感じ。

音声も含めて、この値段で無線受信タイプでモーションセンサーもついてるカメラとしてはなかなかいいんじゃないでしょうか。

防犯カメラつけたその日から、家の前の花壇のところに犬の糞が無くなったので、威嚇効果としても効果ありですな。

さて、そろそろどこかにドライブ行きたいぜ

引っ越してからなかなか大変

引っ越しが終わり、ようやく落ち着きました。いやぁ、当分ドライブとか行けなさそうだなぁ(´・ω・`)
走りに行きたいなぁー。気軽にC1とか行ける距離ではなくなったけども!まぁ、仕方ない。

なかなか戸建てというのはマンションと勝手が異なりまして(戸建てに住むのは生まれて初めて)いろいろ大変です。

■大変なこと その1
家の前というか敷地内に入って犬の糞をしていく輩がいやがった。引っ越し初日から毎日糞尿たれるもんだから、かなり怒り心頭。
家の前に小さな植え込みがあり、そこにされていたのですが、そこにとげとげマットを敷き詰めたら今度は敷地奥まで入って砂利の上で糞をする始末。ブチ殺したい。
なので防犯カメラを購入。人感センサー付きでしかも無線で撮影でき、SDカードにも保存できる優れもの。

装着写真などはまた別途アップしますが、画質も良好で、テレビにつなぐと映像はもちろん音声も受信しているのでかなり効果的。1階の駐車場から部屋としては対角線上の2階のリビング奥のテレビに受信機置いてつないでいますが、電波障害無く良好です。

このカメラと、防犯カメラ設置の札をつけたら翌日からは糞はされなくなりました。安心(^ω^)

■大変なこと その2
駐車スペースが狭い!まぁ、狭いのは仕方ないとして、やはり2ドア車。ドアが長いこともあって、ドアの一番手前のストップのところでギリギリな感じ。入り口に柱があるので、壁の角にドアが当たってしまうので角につけるスポンジを購入。これで大丈夫。
・・・スカイアクティブデミオに買い換えフラグかw

■大変なこと その3
今までマンションのガスボックスや駐車場に棚を作って置いていた自動車関連パーツ置き場が無くなって、駐車場後部にゴチャッと平積み状態。せっかくの新築なのに見栄えが美しくない・・・
そんなわけで物置を買おうかと。でも、意外とイイお値段・・・。
ストッカーとかでもイイかな・まずはゴミをかたすという必要もありますが・・・。

■大変なこと その4
金庫っていると思います?いると思いつつまだ買ってませんが、別にたいした物があるわけではないけど、保険証書やと土地の権利書等々もあるので防火金庫くらいは買っておいた方がいいかと思うわけです。
安くていいので買うとしたらこの辺かな・・・

他にもいろいろ買い物が多くて物いり。
今年は車検で金がいるし、タイヤの溝もないしブレーキパッドも終わりそうだからそれでなくても金がいるのになかなか・・・引っ越し、結婚は大変。
次に買うタイヤはアジアンタイヤで決定だなww
ブレーキはマルハだな。どうかな。

そろそろアレチチと中部ミーティング&ドライブと思ったけど今年は厳しいかなぁー(´・ω・`)
ドライブ行きたいよー
ドライブ行きたいドライブ行きたいドライブ行きたいドライブ行きたいドライブ行きたいドライブ行きたいドライブ行きたいドライブ行きたいドライブ行きたいドライブ行きたいドライブ行きたいドライブ行きたいドライブ行きたい

引っ越し完了

もう、ここ数日はバタバタしてて、記憶が全然無い
そのため、引っ越しでいろんな物を紛失したお(´・ω・`)
いろいろ大変でしたが何とか無事に新生活がスタートできました。

【先週】
荷造り荷造り。会社かえってひたすら荷造り。
奥さんも手伝ってくれたけど終わりが見えない・・・

【引っ越し前日】
家の契約、引き渡しの日。
会社休んで朝イチで銀行へ。しかし、なんということか銀行印を忘れる俺(´・ω・`)
奪取で取りに帰るも中原街道大渋滞、俺は汗まみれ。
不動産や、ハウスメーカー、司法書士、銀行員の方を待たせてしまって大変申し訳ございませんでした。
何とか最後の契約も無事終了。封印されている袋からキーをもらって速攻で新居へ。
というのは午後からエアコンの取り付け工事が入っていたので、新居へダッシュ。
しかしながらなぜか家の前でガス管工事をしていて、俺の車駐車場に入れられず(´・ω・`)
電気屋さんを優先して止めさせてもらい、エアコン工事。しかしながらこの猛暑でエアコン無しのところで5時間待つのはつらかった・・・全身汁だく。
まだガスが来てないけど冷たい水シャワーで一番風呂を味わって、着替えて旧宅へ。
そいして荷造り荷造り・・・・おわらない・・・・結局引っ越し当日の朝の5時まで荷造りしてた。

【引っ越し当日】
睡眠不足の中朝から引っ越し。朝イチで業者がきてテキパキ。
気温36度の猛暑の中で、みんなへばりつつ必死で荷出し。ポカリおごる。

新居では奥さんのお姉さん夫婦とお義母さんが手伝ってくれて大助かり。
いなかったらと思うとぞっとする。
カーテンつけてもらったり、電灯つけてもらったり。
俺は引っ越し業者に指示出し。
引っ越しの間に電気屋がくる、ガス屋がくる、郵便くる、ヤマト運輸くる、福山通運くる、西濃運輸くるというかんじで出入りされまくり。

そして洗濯の時にトラブル発生!!!
洗濯パンがないタイプの配管構造なのだが、排水ホースに経年のせいかこの引っ越しでかしらないが、亀裂が入っていて、脱水の水が全部漏れた(´・ω・`)
新居速攻で水浸し・・・・何とか拭き取りまくるが、造り付けの棚の下も浸水して、底がふけなかったので非常に不安。

いやぁ、つかれた。
夜はみんなで焼き肉。
そのあと家に帰って屋上でビール( ^ω^)
星がきれいに見えて、素敵屋上じゃないか!はやくBBQしたいね。

【引っ越し二日目】
3階建てというのはなかなかに大変。朝起きたら足がパンパンになってやがる。
まぁ、上り下りを50回以上はしてるから、単純に考えて1000メートルぶんくらいは階段のぼってんじゃねぇか?しかも荷物抱えて。足腰鍛えられそうだ。つかやっぱ年取ったらツラいかもな。

この日は電話回線の工事が来た。さっそく光を引いていただく。
しかしながらネットがまだできない・・・
なんかOCNから手紙が来てたけどどっかやったなぁ(´・ω・`)
夜は前の家の掃除と、引っ越し当日おいてきた金魚を迎えに行った。
水を替えてきれいにして水槽の半分くらいに水を入れて密閉してロードスターでゴー。
水槽かかえて車を運転するのはかなり緊張。
そんなときに限って前の車が急ブレーキするもんだからブチ殺してやろうかと思ったわ。
しかし、すでに限界の来ている足でのソフティーなクラッチ操作はなかなか疲れました。
でも、ようやく家族全員が新居にそろった( ^ω^)

【今日】
もう足限界(´・ω・`)
今度は朝からテレビのアンテナ工事。戸建てはテレビアンテナがないのです。
接続確認をしていたらBSで女子サッカーの再放送が(゚∀゚)
テレビが無くて見逃していたのでラッキー!
後半の追い上げのいいところから見られた。

そして遅ればせながらお向かいさんへご挨拶。
いいひとそうだ。
そしてブレーメン通りのチャリ屋へ自転車を買いに行った。
久々に新品の自転車嬉しいな( ^ω^)ニューマシンはロードスターと同じ紺色のチャリにした。
元住吉駅までチャリなら5分だな。

その後はひたすら掃除をした。奥さんが疲れからかダウンしたのでひたすら荷ほどき。
何とか住めるレベルにはなったかな。

そんなわけで、この春から続いた
入籍準備~家の契約~入籍~家購入~引っ越しというイベントがすべて終わりました。
ああ、疲れたけど充実。
明日からようやく新生活のスタートですお( ^ω^)

七夕婚とロードスター

さて、さる7月7日に奥さんの希望で七夕婚として入籍を果たしました(^ω^)
小森純と一緒かよ(笑

東京に来て7年目。そういえば7年前の2004年の7月のちょうど今頃に、大阪の会社を辞めて、東京に出てきて今の会社に入って、このロードスターを買って、会社を辞めてweb2.0バブルでもてはやされていろんな仕事をして、また今の会社に戻ってきて、ゲロ吐きそうになりながら働いて、土日はめいっぱい遊んで、31年目にして結婚と相成りました。

そして、このタイミングで50000km突破。

50000kmを超えて

5年目このロードスターも5年目かー。まだまだ元気に走ってくれる感じ(`・ω・´)

婚姻届提出。中原区役所です。神奈川県民川崎市民中原区民でございます。東横線~。

婚姻届け無事に受理

新居とロードスター。来週引き渡し( ^ω^)

できあがり間近

2階から撮影。真上から撮影というのも珍しいアングル。早くケルヒャーやりたいぜ。

ワックスがまだ効いているのでビカビカ

夜は特別にフレンチディナークルージングでした。

ディナークルージング

長い一人旅ではございましたが、これからは二人旅でがんばっていきます。
まぁ、いつまで二人乗りに乗ってられるかわかりませんが!
次に買うときはスカイアクティブアテンザかな(゚∀゚)

週末と事故

日曜日の夜、JINも終わって見るものも無いなと、今まで何回も見たシュワちゃんの映画「トゥルーライズ」をテレビで見てた時のこと。

キキキィィッィーーーーーゴシャァ!!
ゴン!
グッシャァ!!

ビィィィィーーーー・・・

なんやなんや!?((;゚Д゚)ガクガクブルブル

外からどえらい音が聞こえてきたので、ダッシュ見に行くと、家から10メートルほどの歩道で、ガードレールをなぎ倒して、タクシーが歩道にブチこんでの大事故が起きていました。

運転手さん動かない、やばい

桜田通り沿い直線道路。でも、節電のせいで街灯はすべて消えているのでとても暗く、見通しは悪い状態。
幸い巻き込まれた歩行者や乗客は居なかった模様ですが、タクシーは中破。運転手は意識不明。クラクションの電気が通りっぱなしで、ビルの谷間にけたたましくクラクションが鳴り響く状態であたりは騒然。

たった今事故が起きたところで、タクシーは大破。しかしながら運転手は運転席に挟まれてるようで出すことも出来ない状況。
誰かがケータイで警察に連絡。誰かが運転手に声をかけていてなんとかなりそう。でも道路、歩道にはバラバラになった車のパーツやガードレールが散乱。野次馬も道路に出てくるものの交通量が多いので、危険。

10メートルくらいにわたって地面からガードレールがもぎ取られてました。役にたたねぇー

2次事故を防ぐため、警察がくるまでiPhoneアプリの懐中電灯でカメラのライトを点滅させながら向かってくる車を奥の車線へ誘導しました。あってよかったiPhone。
五反田駅前から高輪台までまっすぐな直線なのでここは結構みんな飛ばすんだよね(俺も)。おそろしや。

5分ほどで自転車に乗って警官が到着。その数分後に消防車4台、警察車両3台、救急車が到着。

来すぎ?

なかなか運転席からおろせないようでしたが、何とか引きずり出して救急車で搬送されていきました。

いやぁー、怖い。
今まで公道での事故は何回か見ているけど、やっぱりつらいもんですな。安全運転を心がけないとと思った日曜でした。

で、この週末も色々バタバタ。
金曜は大黒オフでしたが早々に閉鎖。なので、かとぺさんとたまがったで待ち合わせした後、以前ご紹介したパイパー乗りのよっしーさんが都筑にいらっしゃるというので久々に会いに。
以前はシルバーだったバイパーですが、なんと「ピンク」になって生まれ変わりました(゚∀゚)
外装だけでなく、エキマニ触媒マフラーもワンオフで作り直したと言うことで、とてつもない咆吼をあげておりましたですよ。スゲェ。

桃蛇煌

よっしーさんのみんから
http://minkara.carview.co.jp/userid/176034/blog/21717377/

神ロドのまーくんを発見して、かとぺさんと3人で2時頃までくっちゃべって帰宅。
帰ってからは引っ越しに向けてのゴミ整理を夜中から開始。燃えないゴミで色々出したけど、これは出しても回収されないかなーと思っていた純正触媒が回収されてました。いいのか!?いいから持っていったんだろうけど。

土曜は久々にヴァイオリンのレッスンに行ったり、オープンドライブでクリーニング取りに行ったり、オープンドライブで奥さん迎えに行ったりと、もうずっとオープン(゚∀゚)アヒャ!
そろそろ暑くなってきましたなぁ。

そして日曜の今日は事故以外の出来事では、奥さんの祖父祖母ご親族とランチ。先週はお義父様にご挨拶、その前は母親同士のご対面など、毎週毎週親族挨拶で大変。ランチのあとは自宅に戻って久々にクルマの洗車とワックスがけをしました。ワックスをかけた乗って1年ぶりくらいかも(汗
あと2週間で新居なので!ロードスターもぴかぴかにして新居に入るんだぜ!

煌紺 鏡のようにビカビカにしてやったぜ!

暑かったので、ワックスがよくなじんでビカビカー(゚∀゚)
引っ越したら洗車も家で出来るのでたくさん磨いてやるぜ。

そんなこんなで、まぁ入籍前と引っ越し前のバタバタのなか、安全運転しつつ、ロードスターを楽しんでいきます。

入籍まであと3日~
引っ越しまであと2週間~

しんむらけーいちろー先生の「今、僕に出来ること」

キターーーーー(゚∀゚)ーーーーー!!!!!!

以前にもご紹介しました、しんむらけーいちろー先生の東日本大震災の支援活動として、手書きのマイカーを書いて、費用を全額募金をしていただける活動でお願いしたラフ絵ができあがって送られてきました!

ビシィッッッ!!

グリルのメッシュの部分や、マツスピバンパーの3D形状、キワッキワの車高とツラッツラのホイールがスーパーマックスウルトラメンソレータムクール(゚∀゚)

もちろんのオープンのシルエットに、レカロのシートのロゴのあしらいや、バディクラブのリアスポまでバチーリ!ビシィィィッッ!!
フロントフェンダーからリアフェンダーの曲面もデフォルメされつつばっちりですね。

これはお宝ですなぁ!

額縁に入れて新居の玄関に飾るお(^ω^)
家宝ですお!

しんむらけーいちろー先生のサイトはこちらから!

【送料無料】SPEED HEAVEN(2)

【送料無料】SPEED HEAVEN(2)
価格:580円(税込、送料別)

川崎市とロードスター

さて、今日は区役所で住所を移してきました。
これで晴れて神奈川県民でございます。都府県を制覇です。道にも住んでみたいけど(`・ω・´)

しかし行政サービスってのはもっとどないかならんのか。品川区は日曜開庁しているけど、シフト組んでそれくらいどこでもやってもらいたいもんだ。もしくはネットで手続きとか。何のための住基ネットなのか・・・。

諸々の手続きを終わらせるのに結構な時間がかかってしまいましたが、無事に終了。
帰りに新居に向かってみた。

外観「

8割方完成という感じで非常に楽しみ( ^ω^)
個人的には白塗りの壁というのは理想としていたので(汚れが目立つんだけど)とても気に入っています。

モルタル?コンクリ?を白く塗っただけですが、個人的には大好き。

今日はとっても暑かったのですが、中に入ってみると意外と涼しい。断熱材とペアガラスのおかげか、一番熱がこもる3階の部屋でも明らかに外気温より5度以上は涼しそうなくらい。
安普請とはいえ、建築技術そのものが向上しているから、今の家より遙かに快適( ^ω^)

とりあえず、後は残すは婚姻届を出して、引っ越しです。早くこの駐車場にロードスター入れて、ケルヒャー洗車したいぜ(`・ω・´)

駐車場はまだごちゃごちゃ。これから土間を作るのかな。

奥の家は今日引き渡しだったらしく、お住まいになるご夫婦がいらっしゃってましたので簡単にご挨拶。
普通の人そうでなにより( ^ω^)

品川区役所とロードスター

とす、そろそろ入籍の準備と引越しの準備のために区役所にロードスターで行ってきました。

品川区役所は日曜日も普通にやっているのでとっても助かります( ^ω^)
区役所までは10分ぐらいのドライブなのですが、その少しの間もオープンにしてドライブです。梅雨の晴れ間が気持ち良い感じでした。曇ってたけどね。

まずは転出届の提出と婚姻届を受け取りに行ってきました。そして帰ってきて、婚姻届を書こうとしたところ戸籍謄本について確認してきなさいと言われてそれを忘れていたので再度区役所へドライブ。

しかし結局戸籍謄本は取得できず、私の本籍は尼崎のため兵庫県まで取りに帰らないといけないというトンデモ自体なってしまいました。

とりあえず戸籍謄本は置いといて、婚姻届を書こうとしたのですが、私も奥さんも間違える間違える(;´Д`)

書き慣れない住所のためか、神奈川県の川が抜けたり、川崎市が抜けたり、奥さんにいたっては、お父さんの漢字を間違えるなどを2人して最悪です、むしろアホ(;´Д`)
婚姻届は2枚いただけたのですが、2枚とも書き損じたので再度区役所でドライブ。今日1日でロードスターに3回乗れたけれども、あまり嬉しくないドライブでした。

まあこれで長らくお世話になった品川区役所に来るのも最後なので記念に1枚。

20110628-033631.jpg

今度は仕事で来たりして(笑)