先日、スタビライザーをRX-8のモノに交換しました。 いわゆる純正流用。(`・ω・´) ディーラー任せだったので、写真を撮っていませんが(´・ω・`) スタビライザーとスタビリンクとスタビブッシュで30000円くらいでし […]
You are browsing archives for
カテゴリー: カスタマイズ
バディークラブのリアスポイラー インプレ
今回、もっちーさんの手ほどきにより、バディークラブのリアスポを譲り受け装着しました。 もっちーさんはフルエアロを組んでおりますので、そちらもぜひご覧下さい。 ■もっちーさんのブログ「ロードスターとお散歩」でのエアロ装着は […]
MOMOモモもも
ステアリングとシフトレバーを交換しました! サイドブレーキレバーは合いませんでした!(泣 なので適合した二つだけをご紹介します。 MOMO NEROシリーズのステアリングとシフトレバーです。なおステアリングはまだ日本では […]
バンパー修理
昨年8月のクラッシュでブチ割れたバンパーを、今頃になってなおしてみた。 先日のラムエアパイプ装着の際に、ついでに割れた部分を裏からパテ埋めしたのですが、中途半端に手をつけてしまったため、やりきらないと変なことになったので […]
COBALTエアインテークパイプ装着
先日ご紹介しましたCOBALTのエアインテークパイプが到着しました。 船便と思っていましたが、意外と早かったです。航空便かな?送料込みで$118でした。 購入はこちら(海外サイト) ブツはこんな感じ。厚みのある樹脂製。軽 […]
Cold Air Induction by Cobalt
衝動買いしちまった!(*゚∀゚*) ラムエアっぽいのです。純正交換タイプでラクチン。 ってか、これがあればラムエアインテークとかいらなくなくない?フィルターはK&Nに交換していますしね。 ちなみにサイトはこちら […]
BLITZ R-VIT i-Color FLASH 装着
マルチファンクショナルディスプレイっちゅーモンを装着してみました。 完璧衝動買いですが(´・ω・`) 【新商品!】BLITZ (ブリッツ)R-VIT i-Color FLASHアールビット アイカラー フラッシュMETA […]
レーシングビート スプリングのバネレート
先日の走行会の写真を見ていると、あまりにも車体がコーナーでロールしている。 やましんさんのNCと比べるとかなり差があります。 ふむ、レーシングビートスプリングとKONI SPORTダンパーの組み合わせにして約半年。 先日 […]
グローブボックスLED照明装着
今時のクルマにしては珍しくグローブボックスに照明のないNCロードスター。 オプションではあるのかな?わかりませんが、とりあえず結構不便なことも多いのでつけてみました。 それがこちら。 写真では暗めですが、結構明るいです。 […]
LSD装着!! CUSCO Type-RS
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!! ついに!ついに!LSDを装着しました!(`゚ω゚´)デフー! (*゚∀゚)=3ハァハァ クスコ CUSCO type-RS(タイプRS) 新品 LSD […]
ロードスター NC クラッチスタートシステム解除、純正カーナビ走行中操作可能化
つねにわずらわしさを感じていたクラッチスタートシステムと、純正カーナビの走行中操作可能化をしました。 作業自体はすごく簡単で、直結と配線を落とす作業だけです。 どの配線をいじくるのかあらかじめわかっていれば作業は15分ほ […]
リアフェンダーのツメ折り
先日アライメントをとってキャンバーをかなりネガにしてもガンガンフェンダーにあたってどうにもならなかったのでツメ折りを決行。 ヤフオクでレンタルしてくれる業者があったのでツメ折り機とヒートガンをあわせてレンタルしました。 […]
360° PERFECT – ENKEI RS-M 大購入!
やっちゃった買っちゃった! 年末年始に俺から俺へのクリスマスプレゼント! エンケイ(ENKEI)のレーシングモデル RS+Mです。 用意したタイヤはもちろんADVAN Neova AD07!(*゚∀゚*) デジカメが貸し […]
レクサスワイパー実装
前回に引き続き、今回も大黒で拝見したカスタマイズの実装です。 トヨタレクサス用のワイパーの装着です。 レクサスワイパーってなんかかっこいい言葉の響きですよね。マンガの武器とかで出てきそう。 で、ロードスターの純正ワイパー […]
ロードスター NC アーシング実装
先日の大黒MTGでアーシングをきれいにしているマシンを見てから「アーシングやってみたいなぁ」と思って早速実行。 っても、そういうの今までのクルマではやったことが無いので、今回はアーシングキットを購入してみました。 今回使 […]
減衰調整用穴開作業完了
KONIダンパーに変えてからというもの、減衰が調整できるのにもかかわらず、Dテクさんでの調整のまま未調整でしたが、このたびやっとリアの減衰を調整できるようにトランクルームを加工しました。 っても穴開けただけですが、ちょっ […]
クスコ ロードスター用 ストラットタワーバー装着
一つ前の日記にも書いたように、クスコのタワーバーが到着しました。朝9時会社に出る寸前。がんばったな宅急便。 帰宅後装着してみました。 まず第一印象。軽ッ! 純正の3分割のタワーバーより剛性も幅もあるのに軽い。さすがアルミ […]
エンジンカバーを塗ってみた
この前買った塗料が余っていたのでエンジンカバーのセンター部分を塗ってみました。 結構周りでやってる人がいたのでマネしてみた感じ。でも、紺色はわかりにくいですな(´・ω・`) ちなみに、エンブレムは裏側の接着を外せば簡単に […]
KONIダンパーとレーシングビートスプリングの装着
先日の「とある事情」ということでD-TECHNIQUE(ディーテクニック)に私のロードスターを預けておりましたが、昨日帰ってきました。 で、タイトルの通り足回り一式交換とういことで、KONIダンパーとレーシングビートスプ […]
車載カメラ取り付け用ステー作成
ちょっと最近プライベートでゴタゴタがあるのですが、ブログは元気に更新します(汗 先日の土曜にあらためて作成した車載カメラ取り付け用のステーです。 今までは無理矢理つけていたのですが、ちょっと強度的な面で不安があったので、 […]